マガジンのカバー画像

60男の挑戦日記

111
クリエイターLyustyleの,60歳を超えての挑戦日記です。Kindle,ブログ,音声配信,NFT参入,DTM,YouTube,投資など,やりたいことがいっぱいのマルチポテンシ…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

定期購読マガジンを申請するには覚悟が必要だったこと

定期購読マガジンの申請が通ってしまってからいうのもなんですが,ようやくこれがどういうことなのかわかってきました。 有料マガジンと定期購読マガジンがどう違うのか。 それすらわからず,僕は定期購読マガジンを申請してしまったんです。 もちろんどう違うのか調べました。でも,実際に始めてみるまでは何がなんだかわからなかったんです。 今回思ったことは「noteの有料化を考えるなら,有料マガジンから始めたほうが楽だったかもしれない」ということです。   定期購読マガジンにはかな

定期購読マガジンに1日で通過してしまった

昨日思い立って,定期購読マガジンに申請しました。 2週間ほどかかるというので,気長にまっていたところ,1日たった今夜通貨を知らせるメールがきてしまいました。 2週間のつもりで気持ちを落ち着けてゆったりモードに入っていたら,突然油をぶっかけられて火が燃え広がった感じです。 びっくりしたけど,なかなかに嬉しかったです。 通知が来るまでの2週間で,どんな記事を書いていったらいいのか,どのようにして読者を獲得していったらいいのかいろいろと考えるつもりでしたが・・・ のんきに

実際にアクセスされたブログのキーワード10個とその解説

ブログで収益化をしたいと思っているけど,全然アクセスがない,という方は,アクセスされるタイトルや見出しを書いていないことが多いです。 競合ライバルが多数のところで記事を書いてしまっているという場合もありますが,それでも検索されるキーワードを意識してタイトルを書き,それに合わせて記事を書けば,いくらかでもアクセスは来ます。 キーワードというのは,あなたがなにか調べて解決したいと思ったときに検索窓に入れて調べる言葉のことです。 例えば,◯◯花火大会に行きたいけど,車をどこに

有料
200