見出し画像

京都、水と生活 2日目

ずっと行ってみたいと思っていながら行けてなかった上賀茂神社。鴨川の上流にありなかなか中心街から遠いので、バスが1番便利なのだけど渋滞が気になるし…で割と行くチャンスを逃してました。こういう行きたいのにいつも逃すようなところは1日の1番最初に持ってくるといいと思います。ついでに寄るとかだと厳しい立地。

烏丸御池から烏丸線で北大路駅で降ります。(北大路魯山人ゆかりの神社が上賀茂神社の隣にあります)

北大路駅から川に向かって歩き、川沿いを20分強歩くと上賀茂神社。朝7時から空いてる志津屋が駅中にあったのでそこでパンを買い、川沿いで食べようということになりました。

昨日の三条大橋より森深い

鴨川沿いは、ゴミがほぼ落ちてない。ゴミ箱もあちこちあるし、マナーを守っている人が多い気がします。確かにマナー守らないと税金で整備されるから、市民税が上がるよね!

朝からもりもり食べるぜ、ビーフカツサンド!このパン屋あちこちにあるし、割と多いので何回かお世話になりました。

この鴨川沿いを歩く理由はもう一つあって、川の中にある飛石を渡ってみたいという企画。

川が渡れるように並んだ石

これはかなり不思議な体験でした。川の中にいるのにかなり無防備で足元も心もとない状態。慣れれば大したことないと思いますが、なんかグラグラきます、笑。

鳥たちに和む

鴨川は憩いの場としてすごいいところなのに観光としてはあまり考えてなかったです。年取ったからか、朝の清々しい空気の中緑多いところを歩くのは楽しいです。20分もあっという間。観光の旅程を組む時、Google先生の快適解を盲目的に採用すると味気ないものになりますからね。私は旅程はガチガチに決めないものの、地図は割と頭に入れていきます。

4日曜日は手づくり市

本当は東寺のガラクタ市とかに行きたいのですが旅程が合わず断念。そのかわり上賀茂神社で運良く手づくり市が開催されていて、ラッキーでした。

なかなか楽しい市場で色々売ってたので思わず散財する...伝統工芸ってなんとなく惹かれてしまう。

西陣織のがまぐち!ゴージャス
御朱印帳入れ、2冊入ります

あとはもちろんお参りもしました。

名物の焼き餅

風鈴を飾る寺がインスタで流行ったからか、どこもかしこも風鈴が大量に飾ってありました。風鈴の音色、粋です。

川に関わりのある神社なので、あちこち水路があって涼しかったです。この日の午前中までは涼しかった。

本殿の写真を失念!かわいらしい見た目の八咫烏みくじを買いました。御朱印帳もここでゲット。

いちいち、かっこいい街並み
社家造りとかそんな名前の街並み。風情み

京都ってブラタモリ見てて急に理解したのですが、治水の土地なんですね。水の流れ、水を活用するのとがこの土地で生きる上で大切。下鴨神社、上賀茂神社とあるように鴨川のご機嫌が京都の生命線。そしてあちこちから名水が湧いていて、汲むことができる。水に関する神社の多いこと多いこと。貴船神社とかも水の神様ですね。暑い時も水の流れで涼をとったりする文化もたくさんあります。

そんなことを思いながら、京都の街をあるいて次の目的地、祇園に向かいました。電車と徒歩なので、体力勝負!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?