9月の京都
8月のアメリカ旅を書こうとしたら長すぎて、書いてるうちに今年が終わりそうな気がしてきたので、その後の国内旅行から書き留めておこうかと思います。
9月は京都。今年5回目の京都です。
2月に行ったシンポジウムはコロナ前は9月頃行なわれていたものらしく、今年は9月も開催されるということで、1年に2度も開催されるなんてとてもありがたい。再び参加するべく京都まで行ってきました。
お昼頃着いたので、大好きなマールブランシュのカフェでごはん!野菜のマフィンとミネストローネがとても好きなので、このセットになってしまうんだけど、スパイスケーキもついてきて結構お腹がいっぱいになる。でもまた次回もこのセットにしてしまうだろうな。美味しいんだもの…
今年の京の夏の旅のテーマは新選組でしたが、夏はアメリカに行くし京都は行けないなぁと思っていたのですが、まだ期間中でした!まさか9月に行けるとは!
まずは梅小路京都西駅から歩いて行こうと、輪違屋さんに行ってみたらお休みでした…。調べたはずなのにそういうとこ抜けてる…。角屋さんには6月に行ったしなーと、そのまま壬生方面へ歩いていくことに。無駄に歩いてるけど腹ごなしにはちょうどよかったです。暑すぎて汗でメイクが流れていったけど。
汗だくで壬生寺付近にたどり着き、神徳禅寺に入りました。去年の10月のツアーで行ったけれども、今回も特別公開なので。
清河八郎が江戸から連れてきた浪士組に演説したという場所ですが、史料に残ってるわけではないのよね。
京都の友達と合流し、あとは一緒に回ってくれました。
壬生寺も本堂が特別公開。本堂に入ったのは初めてかもしれない。復元羽織と和泉守兼定が展示されてました。壬生塚では土方さんの新しい像ができていました。
旧前川邸の東の蔵の特別公開。これが一番見たかったところです。ここで古高俊太郎が拷問されたそうです。なかなか見る機会がないから嬉しい公開でした。入口から見える階段を上がると荷物の昇降用の荒縄が吊るされていて、古高が拷問で吊るされた時の光景が浮かぶ気がします。
貴重なものが見られたところで、目的を達成してしまったので、友達おすすめのジェラートのお店へ。
黒豆と小豆にしましたが、お豆を食べてる気分になれてとても美味しいアイスでした。
ジェラート屋さんへ足をのばしたのは、行きたいおばんざいのお店がその近くにあったからです。
その週の「10万円でできるかな」でたまたまみんなが行ったお店(沢口靖子さんの行きつけのお店)。
予約してなかったけど何とか開店直後の時間で入れました。テレビを見て来たと言うと「10万円でできるかなならこの6点ですが、その6点でいいですか?」と言われて、話が早い!助かる!となりました。季節のものもあったので、放送直後に来られてよかった!1人では入りにくかったので、友達に付き合っていただけて本当によかった。
翌日は午後からシンポジウム!
午前中はホテルで朝食ビュッフェを食べてから、ずっと行かなければと思っていた聖護院へ。
八ツ橋発祥の地は修学旅行生でいっぱいだったので退散し、聖護院に着きました。
聖護院に行ったのはこれが欲しかったからです。3月に金戒光明寺でいただいてから半年かかって、ようやく3か所全てでいただけた新選組巡礼の御朱印。(壬生寺では5月にいただきました)
微妙に時間が余ってお腹も空かなかったので、シンポジウム会場の同志社大学今出川キャンパスの向かいにある京都御所のあたりを歩きました。
中山忠能邸跡。明治天皇生誕の地。何回も来ていますが、中村武生先生から天誅組の変のお話を聞いたのでまた行ってみました。天誅組を率いた中山忠光は忠能の七男です。
猿ヶ辻。姉小路公知が暗殺された朔平門外の変が起きた場所です。朔平門外の変については町田明広先生の講演で聞いたばかり。天誅の対象となった人の中で唯一の公家だった姉小路公知がなぜ殺されたのかというお話はとても興味深いです。
シンポジウムもとても楽しくて、次回もスケジュールが許せばまた参加したいです!
昼はセブンイレブンのみたらし団子を食べて満足してしまったのでお腹が空いて、やっぱり漬け物ビュッフェにしてしまいました。
たくさん食べたけどやっぱりアイスも食べたいので中村藤吉の抹茶アイスで。(5月と同じ写真だ…)
最後にお土産。真新しいものはないです。あ、でも辻利の抹茶わらび餅が好きで最近ハマってます。
志津屋さんのあんぱん。京都駅の志津屋さんではほとんど売り切れていたので、お隣のSIZUYAPANで買いました。色んな味があって悩んだので、賞味期限内に食べ切れるぎりぎりまで買った。
秋の八ツ橋。父に最後にあげた八ツ橋でした。季節がひと回りしちゃったな。秋の八ツ橋は紫芋と栗で大好きが詰まっている八ツ橋です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?