ノートPCの外付けキーボードのみ英語配列にしたい

リュディアです。私は普段、日本語キーボード配列のノートPCを利用しています。しかしオフィスで仕事をするときにはUSB外付けキーボードと4Kモニタを使い仕事をしています。皆さんはHHKB というキーボードをご存じですか?

Windows10 の時代にはレジストリを編集することでノートPC本体のキーボードは日本語配列のまま、外付けキーボードは英語配列という設定が可能でした。この設定を Windows11 でも行いたかったのですが、どうもうまい方法が見つからないまま日時が過ぎ去りました。そして先日、Windows11 でも簡単にできたというページを偶然に見つけました。

私もこの方の方法を参考にして設定をしてみました。以下のような感じです。

この後、再起動したのですが英字配列になってほしい外付けキーボードが日本語配列の認識のままでした。再度、設定を見ると「接続済みキーボードレイアウトを使用する」と選択したつもりでしたが、日本語キーボードを選択した状態になっていたので再度「接続済みキーボードレイアウトを使用する」を選択して再起動しました。ばっちりうまくいきました。

そのあと、出張があったので外付けキーボードをUSB端子から抜いてオフィスから出て出先でノートPC本体のキーボードを触ると英字キーボード配列になっている。。。

結局、キーボードの設定を再度、日本語に戻してノートPCを再起動しました。私だけの問題なのですかね?せっかく良い方法を見つけられたと思ったのに。もう少し、いろいろ試してみたいと思います。

では、ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?