マガジンのカバー画像

数学物理

23
運営しているクリエイター

#三角形の面積

高校数学 三角比(三角関数) #12

リュディアです。引き続き三角比(三角関数)について見てみます。最後に三角形の面積についてまとめてみます。三角比(三角関数)は名前の通り三角形に絡めた問題が多く、特に面積を求める問題が多いです。公式の整理もしておきたいと思います。いつもの通り、標準的な三角形として次の三角形を考えます。

最も基本的な三角形の面積の求め方は底辺 x 高さ ÷ 2 ですね。図中の文字と合わせると次のようになります。

もっとみる

高校数学 三角比(三角関数) #7

リュディアです。引き続き三角比(三角関数)について見てみます。今回は三角比(三角関数)と三角形の面積について見てみます。まず次の図の三角形の面積を計算してみてください。この直角三角形の斜辺の長さ c と角Bの大きさθは既知とします。もちろん sin, cos, tan は使用可能です。

計算できましたか?次の図のようになります。底辺、高さを三角比を使って表現できたら三角形の面積は求まりますね。

もっとみる