マガジンのカバー画像

クリエイティブ部の雰囲気

20
クリエイティブ室がどんな組織か、その雰囲気をお伝えする記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#リモートワーク

在宅ワーク4年で築いた、シャイでも安心のコミュニケーション

こんにちは!LINEヤフーコミュニケーションズ クリエイティブ部イラストチームです。 お家で主に勤務されているみなさんは、一緒にお仕事している方と普段どのようにしてコミュニケーションをとっていますか?大切にされていることはありますか?メリット・デメリットはどんなことが思い浮かびますか? クリエイティブ部の別チームから「イラストチームのコミュニケーションは在宅ワークという環境をポジティブに生かし工夫している印象。具体的に紹介してほしい」という嬉しい声がありました。 そのこ

入社8ヶ月の私がLINE Fukuokaデザインチームを紹介します!

こんにちは! LINE Fukuokaクリエイティブ室 デザインチームの永渕です。 私は昨年の9月にLINE Fukuokaに入社しました。今回は入社して間もない私から見たLFKデザインチームを紹介します。 業務紹介 まずは私が普段行っている業務について簡単に説明したいと思います。 LINE Fukuokaのクリエイティブ室、デザインチームに所属しており、主にLINE LIVEというサービスに携わっています。 LINE LIVEはいつでもどこでも、リアルタイムにライブを楽

自分の得意がチームの手助けに!みんなで作るデザイン

こんにちは!LINE Fukuoka(以下、LFK)デザインチームです。 これまでチーム内でいくつも記事を書いてきましたが、今回は私たちのデザイン業務への取り組みをご紹介したいと思います。 さて!いきなりですが私たちのチームには何名の仲間が所属していると思いますか? 正解は・・・・・約40名! 福岡でデザイナーがこの規模で在籍している会社は珍しいですよね。 だからこそ業務の進め方や困った時はどうしてるのかなど気になりませんか? デザイン業務への取り組みLINE L

LINEイラストチームってどんなとこ?上長にインタビューしてみた

こんにちは!イラストチームでディレクターをしているIです。前回、「イラストディレクターだけど、コピーのお話してみる」という記事を書かせていただきました:) LINEスタンプや社内の広報物などイラストに関する全般を担う【イラストチーム】。2015年の立ち上げから今年で9年目になりました。長く働く人が多いのもチームの特徴です。私も入ってきて1年半ですがまだまだ知りたいことがたくさん! 今回はそんなイラストチームについて制作パートの上長・浦屋さんにインタビューしてみました。

Slack活用法でみる、デザインチームの働き方と文化

はじめにこんにちは、LINE Fukuoka クリエイティブ室デザインチームです。 チームがリモートワークになって約1年が経ちました。 リモートになった直後は誰もが初めてのことで、コミュニケーションの取り方や案件管理の方法でいろいろな課題が浮き彫りに…。 しかし、この1年試行錯誤した結果、チームに合ったやり方が定着してきました! 今回は、デザインチームがリモートワークで直面した課題と解決策の紹介を通して、チームの働き方や文化をお伝えしようと思います。チームの雰囲気を感じて興

メンターによる日報を使ったリモート研修の話

こんにちは、 LINE Fukuoka クリエイティブ室ソリューションチームの田口です。 私たちの部署クリエイティブ室では、日々優秀な仲間が増えていっています。そして最近では、新しく入られる方への研修はほぼリモートで行うことが多いです。 リモートだと、もちろんメリットもありますが不便なところもあるかと思います。特に最近では、新しく入られる方が直接メンバーと会話することが難しいため、不安も少なからずあると思います。それらの不安をできるだけ軽減させるよう、ソリューションチームで