見出し画像

認定資格「LINE Green Badge」って実際どうなの?

本日のnoteは、認定資格「LINE Green Badge」について書きたいと思います。

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。

認定資格「LINE Green Badge」とは

LINE Green Badgeをみなさんご存知ですか?

2020年4月に開始した、LINE公式アカウントやLINE広告に関しての認定資格が「LINE Green Badge(ライン グリーン バッジ)」というものです。

私も2020年5月に認定試験を受けましたので、その試験を踏まえ
実体験を元にお伝えできたらなと思います。

すでに取得数が2,000件突破しているそうです!
すごい数ですね。

LINE for Businessのnoteに詳しい内容が書かれていますので、ぜひこちらを見ていただいたらしっかりわかるかなと思います。

資格の種類は4種類あります。

・LINE公式アカウント Basic
・LINE公式アカウント Advanced
・LINE広告 Basic
・LINE広告 Advanced

私は、
・LINE公式アカウント
・LINE広告 Basic
・LINE広告 Advanced

の3つを持っていたのですが、LINE公式アカウントがBasic とAdvancedにバージョンアップされたので、次にAdvancedを取得しました。

この試験はすべて「無料」で受けることができます!
なので、負担も少なく、LINEの専門家になれるというのは非常に魅力的です。

LINE Green Badgeの気になる難易度や合格点

画像3

私は勉強をはじめ、1〜2週間ほどで3つの資格を取得できました。
合計所要時間は、試験時間いれても15時間くらいでした。

他の広告系の資格なども多く取得していますが、他の試験と比べても非常にわかりやすく、また使えるノウハウが多かったので、取得メリットを感じています。

詳細を説明していきます。

★LINE公式アカウント
LINE公式アカウントの基礎的なアカウントの違いから、活用の仕方や分析機能などについて学べます。

私は公式アカウントについてはあまり詳しくなかったので、この試験、ちょっと苦労しました。
普段から公式アカウントを運用されている方であれば、高い難易度ではないと思います。

使ったことがない機能や有料・無料の違いなど、機能ごとの細かい規定などがあるので、しっかり覚えるためには何度か講座を見て、知識を定着させる必要があると思います。

あとから気づいたことですが、コースの画面にログインすると、それぞれの講座のオンラインセミナーがあります

スクリーンショット 2020-12-04 13.39.58

オンラインセミナーで全体像を把握して、各チャプターを勉強したほうがスムースに勉強できそうです。

試験は、40問くらいで70〜80%の正答率で合格となるようです。
※試験タイミングによっても違ってくると思うので、詳細はログインして確認をしてください。

70〜80%の正答率ってハードルが高いのでは? と思われるかもしれませんが、多少のひっかけ問題はあるものの選択式回答なので、キチンと1つ1つの記憶が定着していれば問題なくクリアできます。

講座内をしっかり学んでいたら、問題なくクリアできるレベルかと思います。

★LINE広告
LINE広告の設計の仕方から、運用課題にぶつかったときの解決の仕方など学ぶことができます

普段からLINE広告を運用していたら、ある程度理解できる内容ですが、意外な最適化の方法や考え方などを知ることができるので、試験を受けなくても勉強になると思います。

こちらもオンラインセミナーが用意されていますので、こちらを見て全体把握は有効かなと思います。

スクリーンショット 2020-12-04 13.42.40

ただし、LINE広告の試験はよりひっかけ問題が多いかなという印象でしたので、概略がわかっているだけではなく、数値的なところもしっかり抑えておく必要があります

私が勉強になったなと思ったのは、入札手法の違いについてです。


なんとなく理解しているような気持ちでしたが、わかりやすい表組で理解が進みました。

こちらの試験も、40問くらいで70〜80%の正答率で合格となるようです。
※試験タイミングによっても違ってくると思うので、詳細はログインして確認をしてください。

Advancedの難易度はきっちり勉強したほうがよいかなというレベルです。
チャプターの受講なしで一発合格はちょっとむずかしいかなと思いますが、しっかり把握しておけばクリアできると思います。

<おすすめ勉強法>
1、オンラインセミナーで全体像を学ぶ
2、各々のキャプチャーで細かなところを記憶する
  特に数字はしっかり覚えましょう
3、試験を受験

という感じです。
どの講座も私の勉強時間は5〜20時間くらいだったと思います。
試験は1回勝負なので、準備をしてから受験しましょう!

取得して役立つこと

私は取得して3つの良いことがありました。

1.普段の広告運用や提案に幅を持たせられるようになった

私自身の普段の業務がより良いものになったと思います。
無料で1〜2週間くらいの勉強で手に入るのであれば、やったほうが良いと思いました。

なんとなく理解しているつもりでも十分理解できてなかったところや、あまり関わらない分野の知識も入れることができました。

2.常に知識の確認!アップデートもできる!

試験後の知識のアップデートも必要だと思っているのですが、「LINE Green Badge」にログインするとオンラインセミナーなどのアーカイブを閲覧できます。

「どうだったかな?」みたいなときでも、すぐに振り返られるので便利です。

さらに、最近ではLINE Tagについてのセミナーがアップされていますが、新しいオンラインセミナーも追加されるようなので、自分の時間をうまく使って新しい知識のアップデートができることは非常に有益だなと思います

3.LINE Frontlinerになれた

LINE Frontlinerは試験合格が必要です!
より多くのLINE Frontlinerによって、さまざまなLINEの活用法が生まれたらよいなと思っています。

このようなメリットがあるので、1年毎の更新を続けていきたいと思っています。

いかがでしたか?
LINE Green Badgeを受験した実体験を通して、みなさんに理解が進むと良いなと思います。

LINEに関わる個人の方も法人の方も、みんな受験できるようなので是非チャレンジをしてみてください!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでnoteの更新情報やその他たくさんの情報を発信しているのでぜひフォローお願いします!