見出し画像

労力を一切かけないで友だち数も売上もアップ!ワズアップ!を使ったLINE公式アカウントの運用事例【 ターゲットリーチ数10万人以上編 】

どうも!LINE Frontliner の野田と申します。

株式会社ファナティックという会社で「 安価 」で「 導入が簡単 」で「 手間がかからない 」という3つの特徴を持つLINEの自動配信ツール「 ワズアップ! 」を提供しています。

前回はそのワズアップ!を利用して、【 ターゲットリーチ数1万人以上10万人未満 】の段階で成果を出す方法をご紹介したので、今回は【 ターゲットリーチ数10万人以上 】の規模感で実施する内容をご紹介していきます。

なおワズアップ!は「 公式通販サイトの売上を伸ばす 」ツールとなっておりますので、あくまで公式通販サイトを実施している企業で使える手法となります、あしからず。

リプライを活用してROASを向上させる

株式会社ファナティック作成資料

ターゲットリーチ数が10万人を超える規模になってくると、成果が大きくなる反面、配信費用の対策がマストになります。前回ご紹介した10万人以下のタイミングでは「 ある程度の塊 = 少し粗い粒度 」でセグメント配信をしていくことが成果を上げる近道というお話をさせていただきましたが、10万人を超えてくるとさらなる対策が必要になります。

その1つにリプライというものがあります。リプライとは、LINEのトークルームで行われる自動応答のことなのですが、メリットは配信費用がかからないという点です。

当然、「 応答 」になるのでお友だちからのアクションがトリガーとなるため、通常の配信に比べると成果は出づらいです。ですが、友だち数が10万人以上もいれば、それなりの人数の方が自動応答を利用してくれますし、なによりどれだけ利用していただいても配信費用がかからないという点で費用対効果が出やすい取り組みとなります。

「ワズアップ!」ではこのリプライを使って、商品検索や店舗検索が可能になります。リッチメニューに設置された「 商品検索 」や「 店舗検索 」というボタンに反応して、商品や店舗がLINEのトークルーム上で検索可能になります。また商品や店舗の情報は、1日1回、通販サイトにある商品やウェブサイトにあるショップリストを自動で取得してくるので、何もしないで最新の状態が保たれます。

つまり最初にリッチメニューに「 商品検索 」や「 店舗検索 」というテキストが発話されるように設定いただければ、あとは完全自動で登録から応答まで完了します。

他にも予算と運用の手間をかけられるようであれば、ID連携できるツールと「ワズアップ!」を組み合わせて「 ワズアップ!では新着商品・カート落ち・再入荷お知らせなどを自動配信して、リプライも実装する。ID連携のツールの方では手動でセグメント配信 」という具合にツールを共存させることで、必要最低限の手間で自由度の高いLINE対策が可能になります。

ですが 「 通販を行う事業者のLINE公式アカウント運用において、なにより優先すべきは配信も友だち追加施策も完全自動で行える環境を構築すること 」です。

これをいち早く実現することで、手間をかけずにLINEの成果が上がるようになります。手間をかけるのは一定の規模になってからで十分です。そしてLINE公式アカウントの完全自動化を低予算で実現できるツールは「ワズアップ!」のみになると思います。

全4回に渡り、ご紹介してきた4つのフェーズは多くの企業に導入いただき、どこでも成果が出ている再現性の高いパターンとなっています。お問い合わせいただければ、私が御社の課題感をお聞きして、詳しくご案内させていただきます ( もちろんご相談に費用はかかりません )。

それでは!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでnoteの更新情報やその他たくさんの情報を発信しているのでぜひフォローお願いします!