見出し画像

友だちをやみくもに増やしても足枷になるだけ!LINEプロモーションスタンプはミッション付きで濃い友だち獲得を!

どうも!LINE Frontliner の野田と申します。

株式会社ファナティックという会社で「安価」で「導入が簡単」で「手間がかからない」という3つの特徴を持つLINEの自動配信ツール「ワズアップ!」を提供しています。

今回は皆様に絶対に知っておいてほしい「LINEプロモーションスタンプ」活用についてお届けいたします。

数から質へ。料金変更によって起きた友だちの変化

LINEの友だちを増やす施策の代名詞ともいうべきLINEプロモーションスタンプ。それ相応の費用がかかる反面、手っ取り早く友だちが増える施策として大手を中心にLINEプロモーションスタンプの活用が隆盛を誇った時代がありました。しかしLINEの料金体系の変更を受けて、1通 〜3円 ( スタンダードプランの場合 ) という従量課金制になってからは「友だち数ではなく友だちの質」を1番に意識することが必要になります。

旧料金体系においては固定料金で配信できたので、より多くのリーチを求めて1人でも多くの人に配信するという考えが中心でした。しかし新しい料金体系において重視すべきはエンゲージです。

「LINEスタンプ目的で友だちになった人」と「昔からその会社のファンだった人」。両極端な2人ですが、情報を届けるにはどちらも1通 〜3円 ( スタンダードプランの場合 ) という費用がかかります。LINEスタンプ欲しさで友だちになったはいいが、そのLINE公式アカウントを見てもいないしブロックもしていない人に1通 3円 ( スタンダードプランの場合 ) かけてメッセージ配信しても、ただの無駄打ちに終わり、配信費用だけが膨らんでしまいます。

実際、LINEプロモーションスタンプを実施して友だち数は伸びたものの、それらの人は配信には興味を示さず、配信費用だけが膨らみROASが大きく低下してしまうという相談が増えております。こうなるとLINEプロモーションスタンプ実施前と成果はあまり変わらないのに、配信費用だけは何十倍もかかってしまうという非常に使いづらいLINE公式アカウントになってしまいます。しかも厄介なのが後戻りできず、立て直すのに時間がかかる、もしくは難しいということです。

出稿金額を抑えつつ、質を担保できるCPDスタンプ ミッション付き

こうならないためにもLINEプロモーションスタンプを実施する際には、スポンサードスタンプの一択に絞るのではなく「CPDスタンプ」にも目を向けてほしいのです。オススメは「CPDスタンプのミッション付き」です。このメニューにはいくつもメリットがあるのでご紹介していきます。

画像1

※引用元:LINE for Business

メリット1:最低出稿金額が安い

スタンプと聞くと「高い」というイメージがありますよね。確かにスポンサードスタンプは最低出稿金額が3,500万円、ダイレクトスタンプは1,000万円かかりますが、CPDスタンプのミッション付きは最低出稿金額が500万円から実施可能です。

メリット2:ダウンロード数で課金される

CPDスタンプは、スタンプが1回ダウンロードされるごとにいくら、という料金体系です。つまり最低金額が低く、かつダウンロードされない限りは支払いが発生しないという非常に納得感のある料金プランとなっています。

メリット3:ミッションをつけることができる

スポンサードスタンプと同様に、CPDスタンプには「ミッション」をつけることができます。ミッションとは「ID連携」「新規会員登録」「アンケート回答」といった行動をしていただいた人のみにスタンプを配布する、というものです。これによりLINEスタンプが欲しいだけの人よりは登録や回答という障壁をクリアして友だちになった人ですので、ある程度の質が担保されます。

LINEプロモーションスタンプの実施となると、まずはスポンサードスタンプと考えてしまう場合もあるかもしれませんが、大切に育ててきたLINE公式アカウントを守るためにも「CPDスタンプのミッション付き」という存在を知った上で比較検討してください。予算が限られており、膨大な配信費用や集客費用をかけられなかったり、LINE公式アカウントを始めたばかりで、質の良いお客さんをまず集めたい!という場合も「CPDスタンプのミッション付き」がおすすめです。

もちろんスポンサードスタンプが有効なケースもあります。それは「自社キャラクター」がいる場合。自社のキャラクターをLINEスタンプにしてより多くの人にダウンロードしていただき、認知を獲得していく。こういう使い方に限っていえばスポンサードスタンプの方が有効だと思いますので、ケースに応じて正しく使い分けてください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでnoteの更新情報やその他たくさんの情報を発信しているのでぜひフォローお願いします!