マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

LINE公式アカウント・メッセージの配信頻度の最適解とは

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 私が普段、LINE公式アカウントのお話をしていると、同じようなお悩みを抱えていらっしゃる企業が多いと感じます。 「LINE公式アカウントでコミュニケーションを取ることの重要性はわかったけれど、具体的にはどうしたらいいの?!」というお声も聞かれたので、今回、改めて、すぐにでも取り組めることをお伝えいたします。 1、メッセージ配信頻度は、何回が最適なのか?質問される数が一番多いかも知れません。メッセ

美容・サロン業界でLINE公式アカウントを活用すべき理由 【 LINEキャンパス補足記事 】

どうも!LINE Frontliner の野田と申します。株式会社ファナティックという会社で「 安価 」で「 導入が簡単 」で「 手間がかからない 」という3つの特徴を持つLINEの自動配信ツール「 ワズアップ! 」を提供しています。 今回の記事は、美容・サロン業界の方に向けた内容になります。というのもLINEキャンパス ( = LINE公式アカウントを使いこなす上で役にたつノウハウが満載のサイトですよ!) に「 美容・サロン業界でLINE公式アカウントを活用すべき理由 」

公式機能からのステップアップしたい!だけど、みんな知らない?!外部ツール活用時のAPI利用で押さえていくべきポイントと注意点

みなさん、こんにちは!LINE Frontlinerの亀井昭宏です。 スタディプラスという会社で、大学向けにデジタルマーケティングサービスの提案や運用、プロデュースを行っています。 これまで、LINEさんが提供する公式(純正)機能のご紹介をしてきましたが、LINE公式アカウントやLINEを活用したマーケティング全般の活用度があがってくると、もっと「こんなこともできないか」と欲がでてきますよね。しかし、現状の公式機能では実現できない。。。そういった場合は、LINEさんではな