マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

学習塾業界におけるLINEのマーケティング活用

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回は学習塾業界におけるLINEのマーケティング活用方法について執筆いたします。 1.学習塾業界を取り巻く環境具体的にLINEのマーケティング活用方法の話に移る前に、学習塾業界の現況について整理をします。 ・激戦化する市場環境 日本の少子高齢化社会は進み、学習塾の主なターゲ

今、企業が実施すべき「タイムライン」対策

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 1.タイムライン投稿の価値SNSでの投稿は企業の情報発信において、タイムライン投稿の有用性は日々増してきています。 取り組みが増えれば増えるほど、多くの情報がタイムライン上に溢れることになります。 結果的に、リアクションの少ない記事はタイムライン上に表示されにくくなり、せっかくのフォロワーに情報が届かないことにつながります。 一部のSNSでは、タイムライン投稿の7%〜8%しか表示されないという情報も見

トークリストの新ハック?今だから取り組むべきLINE広告(友だち追加)とは

こんにちは、いつもnoteを読んでいただいてありがとうございます。 LINE Frontliner /株式会社 Zeals COOの遠藤です。 皆さんはLINE広告をどのくらい活用されているでしょうか? LINE広告を使っている人なら一度は、【「トークリスト」の配信最適化】について考えたことがあると思います。本日はこの「トークリスト」の攻略方法についてご紹介していきます! トークリストとは?まず、トークリストって何?という人のためにそちらの概要から説明させてもらいます。

LINE公式アカウントを絶対開設すべき4つの理由 【 後編 】

どうも!LINE Frontliner の野田と申します。 株式会社ファナティックという会社で「安価」で「導入が簡単」で「手間がかからない」という3つの特徴を持つLINEの自動配信ツール「ワズアップ!」を提供しています。 今回も前回に続いて、「 LINE公式アカウントに取り組めていない人 」、もしくは「 アカウントはあるけど運用できていない人 」に向けて「 LINE公式アカウントを開設すべき理由 」と題してお送りしていきます。 前回は1つ目の理由として、その高い効果につ