見出し画像

箱根駅伝🌸花の2区

皆さま、あけましておめでとうございます🎍
マネージャーの小林です!

サムネは毎年箱買いしている、サッポロ生ビールの箱根駅伝ラベルです✨
右から95回大会の順に、一番左は100会大会のデザインです🍻

毎年、1月2日は花の2区を観に行きます🎽
今年も行ってきました〜(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

國學院推しの父が動画を作ってくれました。笑

鶴見中継所を過ぎて、2区の序盤でいつも応援しています📣

今年は、選手のお名前を全力で叫びました😆

自然と下の名前で呼びたくなる人と、名字で呼びたくなる人って、いませんか?

お呼び出来なかった選手には申し訳ないです🙇来年は選手皆さんを呼べるように準備します💪笑

TVで観るよりも物凄く皆さん速いし、細いし、顔が小さかったです。笑

選手だけじゃなくて監督さんを探すのも楽しみで、毎年青学の原監督が監督車の窓を開けて通って下さるので、見つけやすくて嬉しいです🙌🚙

今年は中央大学に期待していたのですが、12月の体調不良でピーキングが合わなかったそうで、個人的に本当に残念でした😭
でも、それは選手や監督が一番悔しいことだと思いますし、万全で無い中の勇姿はとてもかっこよかったです。
体調が万全だった湯浅選手と吉居駿恭選手の魂の走りも心に来ました🔥

毎年箱根直前になると、見えないところで各校きっと色々なことが起きているんですよね。

それから、3区では太田蒼生選手が今年もかっこよかったですね!

襷が渡った4区の佐藤一世選手が最初から飛ばして、駒澤の山川選手を一気に引き離されたところは、さすが上手だな〜、と思いました。

往路の後に、監督さんたちが口を揃えて「6区が大事」と仰っていました。
今回は総合優勝も、6区で決まった感じがしました!

箱根駅伝第100回、原監督就任20周年、青学創立150年おめでとうございます🤗🎉

箱根後に舞い込んでくるSNSをチェックするのも好きです。

田中アナの行動力はいつも凄い👏
箱根翌日のZIP!で倉本選手がこのお守りをつけていました(笑)
凄く可愛くて、私も欲しいです(笑)

↑神大OBの私の推しメン、鈴木祐希選手の投稿です。
大後監督は沿道の応援の姿、景色を目に焼き付けたとのことでしたが、私は大後監督を見逃してしまい残念です🥲
長い間、お疲れ様でした!!

🌟業務連絡🌟
春日さんへ
スカイツリーでちいかわやってました。
年末に行ってきました〜!

おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?