マガジンのカバー画像

人生観について

16
仕事とは、働くとは、生きるとは、自分なりに思うところについて言語化してみてます。
運営しているクリエイター

#ベンチャー型事業承継

前例踏襲という怠慢

「うちの会社は何で給料あがらないんですか?」 これは僕が去年の4月に親の会社に帰ってきた際に、社員の1人から言われた言葉です。詳しく話を聞いてみると、勤続してかなり長いのに、給料は上がるどころか下がっていて不満がある、とのことでした。 というわけで、ややプリミティブな話ではありますが、今回はなぜいつも通りの仕事をしているのに給料が上がらないのか、ということについて整理してみたいと思います。 現状維持は衰退 まず大前提として、今の時代はモノを作るという”作業”自体には大

足し算的なマインドの大切さについて

たまには駄文雑記的に、頭の体操をしておこうと思うです。校正せず章分けもしないので石川の心の声そのままな感じになりますがご容赦のほど。 元金融マンの僕がこんなこと言うのも憚られるんですけど「利益をだすためには」「コスト削減の極意」「良い人材を獲るために」「組織改革のハウツー」とかっていう結果の目的化をしているものにひどく嫌悪感を抱く日々を送っています。公庫時代にはもちろんそういう話を色んな人としてきたわけだし、自分も実際融資をツールとした経営改善を提案してきた立場なのでおまい

人の心を動かすのは夢の解像度の高さ

先日のプレスリリースアワードの受賞についての記事を意気揚々書こうと思っていましたが、自分は大して広報についての知識も無く、今回のアワード受賞もビギナーズラック的な要素が強かったと思うので、そんな自画自賛の武勇伝書いてもしょうがないなあと。とはいえせっかくのターニングポイントではあると思うので、今回の受賞の過程で気付いた自分たちの変化についてPRの話も入れつつちょっと別の視点からの記事を書いてみようと思います。 広報活動を通じた社内の変化2年前まで、弊社の雰囲気はお世辞にも明

僕の創造力を殺した折り紙のカメ

小学校の頃の事なんてほとんど覚えていないんですけど、最近なぜかよく思い出すことがあって、「ああ、これきっとトラウマだったんだな」と気付いたことがあります。僕はそのトラウマの影響で、他の人の目とかルールをすごく気にするようになり、尖ったところのない平均的な人間になったと思っています。自分語りの個人の感想なので恐縮ですが、自分が示唆深いなと気付くこともあったのでちょっと書き記してみます。 小学校の図画工作の授業で、”折り紙で動物をつくる”というテーマの回があったんですよね。先生