宝塚ライブ配信へ、ありがとう

“宝塚”といえば、競馬の宝塚記念を真っ先に思い浮かべる人間でした。今日までは。

土曜日の朝、グリーンチャンネルの無料放送が始まる前に、BS11で放送する『宝塚カフェブレイク』を観るのが最近のルーティン。宝塚歌劇は10年ほど前から興味があり、一度は観てみたいと思っていた。

しかし、私は劇場で観劇するのが、怖い。パーソナルスペースが広すぎて、観客席の間隔では前後左右の人との距離が近すぎる。想像するだけで鳥肌が立ってしまう。もうひとつ、私は「動いてはいけない」と一度思うと体調が悪くなるまで過度に意識してしまい、しまいには倒れてしまうことさえある。

だから、10年もの間、興味があるけど踏み出せなかった。手の届かない場所からぼんやりと、すてきだなぁと眺めるだけだった。

それが、今日は番組を見ていて強く興味がわき(ながら見していたのでよく覚えていないが、『妄想の種』というコーナーで「好きな襟足を探す」というファンの方の投稿が心に残って)、何の気なしに宝塚歌劇団をググった。すると検索結果の一番上、広告の欄にライブ配信の文字。しかも今日の13時半からという。さらに演目は、私の好きな中国時代劇のようだった。

流れるように、そのライブ配信が見られるように会員登録をしてチケット?を購入していた。

ちょっと語彙力が足りなくて言葉にできないのだけれど、とにかく、感動した。悲しいとか切ないとかではなく、ただただ美しく、そのステージ上の、なんだろう……完成度に感動して、感極まって泣いていた。なんて素晴らしい世界があったんだ、と。

衣装も、ダンスも、音楽も、素晴らしかった。とくに衣装は性癖に突き刺さりまくった。思わずうめいた。素晴らしい。中華万歳。

さっそくDVDをポチった。もっと早くDVDという存在に気が付いていれば、もっと早くこの感動を知れていたのに。

競馬が無観客になってグリチャも無料になったから、その前の時間つぶしに宝塚カフェブレイクを見るようになった。そして宝塚もコロナの影響でライブ配信をしてくれて、劇場に足を運びづらい私にもチャンスが巡ってきた。塞翁が馬。素晴らしいご縁だ。

きっと生で観劇するに勝る感動はないだろう。いつか体調が良い時に行けたら良いとは思う。けれど、ひとつこうしてハードルの低い方法があったことは本当にありがたい。嬉しい。素晴らしい(語彙力……)。

とりあえず、管武将軍に一目惚れしてしまったので、これから彼を演じられたお方について調べるつもりです。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?