見出し画像

Notionデータベースを複数組み合わせて理想の家計簿を作成する

Noionを活用した家計簿作成方法

この家計簿はテスト考案中となり、まだ管理上不便なところがあります。
また一人暮らしをしている私が管理しているものになるため、個人管理向けかなと思います。

月ごとにDBを作成する

画像1

今月度の家計簿になります。
項目~サブカテゴリは特に特徴はないと思いますので、データベースの連携について解説していきます。

データベース構造

名称未設定ファイル

メインの家計簿に4つのRelation↔Rollupを利用し、様々なカテゴリを管理しています。これはデータベースを分けずに、1つのデータベースをフィルタで管理していく方法でもよいと思います。
私は食費予算を立て、現在食費をいくら使ったのかを自動計算し、今月の残金をデータベースに表示させるなど色々模索して作成しています。。

各データベースの説明

トータル資産管理

家計簿_Total資産管理データベース

前提として家計簿と資産管理をRollupで接続しておきます。
今月度資産はメインデータベースの総資産のSUM値を入れています。
ネット資産はメルカリなどの売上経費を資産として計上しています。

家計簿_Total資産管理データベース2

最後に資産の合計値から支出を引いた金額が、現在の総資産となります。
口座預金は私はトータルで管理していますが、別管理の方はそれだけを管理するデータベースを別途作成(この場合はメイン家計簿とは紐づけない)をするほうが管理上よいと思います。


prop("今月度資産") + prop("ネット資産") - (prop("支出総額") - prop("支出予定額"))

固定費

家賃や定期代、水道光熱費など毎月捻出しているものを計算します。

固定費

最後のカテゴリの使用費は残金のことです…予算から余った金額を払い出しています(名称異なっておりすいません)

Rollupにてメインに繋げた後、先に固定費のデータを作成しておきます(家賃や水道・電気代など)
その後例えば水道代などは仮予算¥2,000とし、予算ーメインの家計簿から取得した実金額をし、残金を計算しています。予算の枠組みで暮らせているかなどはここで判断しています。
また支払状況は金額に文字が入った時点で自動チェックをするように設定しています。


(prop("7月度家計簿") != "") ? true : false

チェックすると、残りの固定費などが計算しやすいです。今月に払い出す必要のある金額を計算することで、今月の捻出額を管理しています。

食費予算

非常にシンプルな構成です。カテゴリに予算額を追加し、Rollupにてメインで食費を選んだ際に、食費予算のデータベースを選択します。選んだ金額をすべて自動計算し、予算マイナス実際の費用で残りの食費計算を行っています。食費を月何万で暮らす!と計画立てている人には向いている運用だと思います。


prop("食費予算") - prop("利用金額")

メインについて

テンプレートで管理をしています。
食費の場合のテンプレートでは、「今月度のデータベース」「食費予算のデータベース」のRelationを最初に選択した状態で登録しておきます。これでいちいちRelationを選択する手間が省けるので、データベースを連動させるときは積極的にテンプレートを活用しましょう。

今後

予算などを円グラフなどで表示できるといいですね。
今はスプレッドシートとの連携なども考えていますが、アプリ上で作成して管理をしたいので、Notion内部でデータベースからグラフを作成する機能などが実装されると嬉しいです。

もしよければみなさんのデータベース運用方法や、家計簿のNotion活用事例などを教えてください。長々となりましたが閲覧ありがとうございました。また活用事例などを共有できればと思います🎇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?