見出し画像

2024年にやりたい10のこと

今年38になります。既婚、子は3人。転勤族の夫とともに色んな場所へ行って暮らしてきたけど、自分の周りのことをもう少し整理したいと思う。もうすでに2024年も4か月経つので今更感はあるんだけど、この数か月間のうちに温めてきたことを残りの8か月で実行に移していきたい。いくつ達成できるかは8か月後のお楽しみ。


1. Noteを続ける

文章や記録を残すって、結構勇気のいることで。大人になって、相手(読み手)がどう感じるかを気にしすぎてしまって自分の意見や書き方に自信が持てないこともしばしば。書いては消して書いては消して、下書きがたくさん。でも、色々な考えがあって当然でここは私のNote。私の考えや思いを表現して良い場として活用していきたい。

2. 学びなおす

ここ何年も学位や資格を取りたいと思ってるけど、学位は時間もお金も覚悟もいるから今すぐには難しい。でも資格ならいくつか取れそうと思い、昨年学生時代ぶりにTOEIC(L&R/S&W)を受けてみた。英検とも迷ったけど、英検は落ちちゃったら再受験となるので、手っ取り早くスコアで結果の出るTOEICを選択。現状、何も対策しないでどれくらいのスコアなのかを知りたくて(←嘘です。ただの怠け者です。)超久々のTOEIC受験なのにYoutubeで最近の傾向を語る動画数本だけ見て受験。結果、やっぱり対策するに越したことはないと痛感しつつも、自分の基準となるスコアがわかったので、今年は英検に挑戦します。前述したとおり落ちたら検定料が勿体ないし英検はTOEICよりも内容に幅があるので、さすがにこちらは事前対策して臨むつもり。無事に合格できたら次のステップとして専門知識を付けるためのコースを取りたいなと思っているので、夏の第2回検定を目標に対策を始めますた。生来の怠け者なのでここで宣言して自分を追い込む。受かるといいなー…

3. 健康でいる

この頃、同年代の友達と会うと美容の話より健康の話が増えてきた(笑)
もともと緊張したりストレスがかかるとお腹に不調が来る体質なので↑②の検定試験の受験なんかも当日体調不良にならないかヒヤヒヤします。出産後は健康診断もまともに行っていないので、今年は色々と体のメンテナンスや生活習慣を見直していきたいです。

4. 出かける

転勤族ですが今現在は日本で暮らしているので、せっかくのチャンス、美しい日本を満喫したい!まだ小さい子もいるので子どもフレンドリーな場所という点は外せないけど近場からやや遠くまで、今まで行かなかった場所にも行ってみたい。去年は動物好きの子どもたちを連れて動物園や水族館に行ってきたけど、今年は宇宙好きの次男のために博物館やプラネタリウムを巡る予定。あ、ちなみにプラネタリウム、昨年で100周年だそうです。

5. 子どもと過ごす

先日、中学生の長男に背を越されてしまったことに気づきました。嬉しいような寂しいような。ASD特性のある長男は昔から人付き合いが得意ではないのですが、今の学年では気の合う友達にも恵まれて放課後や休みの日に友達と遊んだり映画に行ったり。行動範囲も広がって家族以外の人たちと過ごす時間が増えると、終わりの見えないように感じていた子育ての期間が実はそう長くもないんだなと思うようになりました。

アマゾンのお勧めにでてきたこの本、買おうかな😿

6. 親と過ごす

母が車の運転をしなくなって、父が病気をするようになって、老いを感じる。親孝行できてないけど、せめてできるだけ時間を一緒に過ごしたり、必要なことの手助けをいつでもできるようにしたい。

7. 将来を考える

親の老いを感じるとともに自分たちの老いも感じる今日この頃。子どもたちが巣立ったあと私たち自身はどうしたいのか、夫と話すことが増えてきた。私たち夫婦は国籍が違うので色々と不便というか、考えておかないといけないことは多い。将来に向けての試行錯誤は続きますね。

8. 旬を食べる

美味しい日本、たくさんいただきます。今年はイチゴたくさん食べました。さくらんぼに葡萄、秋になったら柿や栗も楽しみだな。回転ずしのおすすめ、ミスドの期間限定、マックのチキンタツタで季節の訪れを感じられる日本って楽しい。

9. 片づける

子どもたちのものがたくさん。自分のものはともかく、子どもたちのものは思い出という付加価値が付くのでなかなか手放しがたい…

10. もっと気楽に

声をかけられたり褒められたりすると嬉しいと思いつつ、恐縮していつ相手をがっかりさせるんだろうかと考えてしまうんです。でも、それこそ自分のエゴじゃない?と思い、もっと気楽に生きたいと思ってもう何年…だけど30代半ばになってから色々なことが少しだけ楽になってきた。年をとるのも悪くないのかな。

うーん、思ったより抽象的になってしまった。きっと来年以降も同じようなことを言いそうだけど、とりあえずこれが私の今年のやりたいこと。来年はもっと具体的な目標を立てられるようにしたい(←11個目)!


#今年やりたい10のこと

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,126件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?