見出し画像

1/22 ご褒美



昨日書いた以下の記事に、
さちさんから丁寧なコメントが!!!
実は一度や二度ではなく(泣)
とてもお世話になっているnoteの先輩?
お友達?です!ありがたいです!
そのおかげで、
自分に自信を持てて頑張ろう!と
前向きなあられです(^_^)/♡










今日は、以下の記事に書いた
(優先リスト)の中の2つ、
☆医者に現状を話せるように、振り返る。
☆病院に行く、医者に正直に現状を話す。
を実行する日でした。





1つ目の
☆医者に現状を話せるように振り返る。
については、
通院の時間までにノート(アナログ)に書き、
振り返る予定だったのですが、
起床できたものの思った以上に目が重たくて、
そのまま目を瞑り、3時間ほど睡眠。
病院へ行く時間まで寝ていたので、
予定していたノートには書かず
そのまま病院へ。
でも、
「ここ最近、このnoteに思いを吐き出して
整理できていたな、
頭の中でも理解できているし大丈夫かも!」
と考えて「そのまま話してみよう!」と
あえて、不安な方向にもっていかずに受診へ。

なので結果は・・・△かな??



2つ目の
☆病院に行く、医者に正直に現状を話す。
については、
(出来事)
○先週のプログラムは好調だった。
○今週は後半2日間無断欠席してしまった。
 →うつ状態になった自分なりの理由
を、しっかりと細かく伝えることができた。
頭の中で整理ができていた。
いや、話したことで整理できたのかな?

まあ、何はともあれ、
結果は・・・◎をあげたい!!!



この2点を終え、医者からの言葉は
「あられさん、0か100では無くなってますよ」
「以前と比べたら、ずいぶん前に進めていますよ」
「前もお話したように波があるのは当然です」
「また、これから焦らずに過ごしていきましょう」

と、現在の私を肯定する言葉ばかりだった。


たしかに言われてみれば、
「一度プログラムを欠席したからといって
一切行かない」ということは無くなったし、
ただ漠然と「不安がある、しんどい」だけの
気持ちを伝えるのではなく、
「~ような理由があるのではないか」
「気づいたら~ような変化があった」など、
体や心の変化を感じるだけではなく、
その先の原因まで考えるようになっているな、と。
私は、いま、これを頑張っているんだ!と、
そう思えるようになりました!新しい発見!


また、医者に「先々週までみたいに
週1の受診を希望したい」旨を伝えたところ、
「その方が良いだろう」と、
週1で通院することになりました。
素直に安心しました。
前までは、このような希望さえ言えなかったのに。
こんな風に安心して良いんだ~って。
これも新しい気づきでした!



ということで、
この記事のヘッダーに載ってますように(笑)
最寄りのスーパーで
お寿司」と「ハーゲンダッツ」を買って、
夕食としました!自分へのご褒美です!
(ちょろい…笑)


ここでクイズ!
私がだいすきなハーゲンダッツの味は
なんでしょうか??(笑)
(ヒント!この味の食べ物はなんでも好きです)
ヒントになっていませんが、当ててください(笑)



わたし、すーぐ自分に
ご褒美をあげちゃうんですよねえ。
家族や友人だとなおさらです(笑)
お金がないくせに。。。気を付けます(笑)



そういえば、最近のドラマクールで
三千円の使いかた」を鑑賞しているので、
その作品を通して、家計簿をつけるなど
節約術を楽しく学びたいと思っています♬笑
ちなみにこの作品の原作は、
有名な原田ひ香さんが著者なのです!
興味ある方はぜひ観てくださいね~!


葵わかなさん主演です♪




よし!良い感じの眠気だ!多分…
相変わらずまとまりないですが(笑)
今回も読んでくださってありがとうございます。


みなさまの月曜日、
良き週のスタートとなりますように(*‘ω‘ *)