見出し画像

テンペスト魔女 感想※ネタバレあり

はじめに

「even if TEMPEST 宵闇にかく語りき魔女」について前回は紹介するような気持ちでnoteを書きました。
今回はネタバレを含みながら好きなように感想を書いてみようかと思います。
※ネタバレを含むので、自己責任でお読みください。
※スチルは公式SNSで発信されているもののみ使用させて頂いております。




序章

序章は色々展開が早すぎてびっくりしました。
死に戻りの力を得るってことは一回死ぬということなので大変な目に遭うことはわかっていましたが、想像以上にコンラッドがクソで笑っちゃいました。
人身売買って王子のやることじゃない。

ルーシェンの顔良すぎない?

このベタベタな展開でしか救われない命があるよね〜!
お迎えって言うからルーシェンと結婚出来ると思ってたのに相手違う人でした。

ちなみに兄上と結婚するって言われてパーカーが出てきたとき、なんか可愛い人出てきたwwって思ったのにそれすら違う人で3人目でようやく出てきたのが婚約者コンラッドだったっていう罠

諸悪の根源

話が少し逸れますが、コンラッドの本性を知ってからこのツイートを見たので、帆世さんまじ何言ってんの??ってなりました笑
よく見たら公式サイトのコンラッドのキャラクター紹介にも同じ文言がありました。
非常によくないですね(褒めてる)

つら

怒涛の展開で焼かれた。
もはや展開はやすぎてどうして処刑されたのか分からないレベル(そんな馬鹿な)
息をつかせる間も無く話が進むので、面白すぎる!!と、この時にはもう人におすすめしたい欲にかられてました。

そして登場するルーン
ルーンは毎回これが最後になりますようにって祈ってくれてたので、この子がラスボスになったらどうしようって怖々してました。
最後までいい子でした。よかった。

ねこみみ

翼の章

8年前の引きこもり期間を帳消しにして騎士団に入った時その手があったか〜!ってストーリーの面白さにさらに引き込まれました。
そのリセットは有意義すぎる。
と同時にとんでもない茨の道を歩み始めたのでは?って感じ始めました。
死に戻りってことは記憶リセットされるよね、と。(最後の章でその通りになった)

クライオス・顔良・キャソロック

クライオスの最大の秘密は、病を持っているせいで痛覚や味覚嗅覚が薄いというところでしたが、
その病に苦しんでる描写もっとくれ!ってなりました
苦しんでるクライオス見たい…

ライターの潮さんのTwitterを拝見した所、クライオスは魔女裁判においても本気を出したら勝てるのに、相手の覚悟が自分を上回っていると感じるとわざと負けるところがあり(煙炎の章でもそんな描写がありましたが)厭世的な面があるのかなと感じました。
これがキャラクター紹介にも書かれてた虚無というやつですよね。

ですが、アナスタシアという存在がそれを変えていきます。
強く生きたいと思わせる理由になる。
そうなるともう彼はチートになります。
人望も力も知恵もある。勝てない訳ない。
そう思ってました。

このタイプの壁ドン好きじゃない人いない

薄々死に戻りを繰り返すことは分かってたので、クライオスとの話の結末が幸せではないことは分かってました。
まさかメンブルムになってるなんて思わないし、誰も殺さないと怪物になるなんて思いもしなかったし、ていうかその設定なに!!??

怪物になりかけたクライオスに抱きしめられながらの「愛してる」はほんとーーーーーーに最高でもうこの人のエンディングすっ飛ばして見させてほしいと思いました。
ていうかこの怪物、メインビジュアルの怪物では??
え?つまりどういうこと?
となるのですが、まさかのこれが最後まで説明されない。

あとこの章の衝撃的な箇所
3バカのうちの二人が血まみれになる
ヒューゴもやばいがランドンもやばい
そしてその記憶を持ったまま他の章の二人と仲良くできるアナスタシアの心の広さえぐい

仇花の章

全部なかったことになる翼の章

仇花と翼はどちらから始めても大丈夫とのことだったので、どういう展開になるのかなと思ってたんですが、まさか心が弱まったアナスタシアの記憶を封印して初めからやり直すことになるとは…
よく考えられた設定だなと全然操作する指が止まらなかったです。
でも普通にクライオスのエンディング引きずってました。
あんなしんどい「愛してる」を聞いた後にティレル√行ける?の気持ちでした。

こんな慰め方ずるい好きになる

結論、ティレル余裕で好きがカンストしました。
ティレルに褒められた時の多幸感がすごいです。

ニンジャ女性ではと言われてたくらい華奢なのに強いのも、女神の血が流れてる(と思ってる)コンラッドのために忠誠心が強いのも全部全部好き。
蛇が怖いのも、そんな蛇をものともしないアナスタシアもカッコよくて好き。

騎士をやめて異端審問官として裁判に関わるようになるので、メンブルムにならずに裁判に関われるのは気持ちが楽でした。
でもこの裁判がある意味一番えげつないエンディングでしたね。
攻略キャラがシチューになる乙女ゲームなんて後にも先にもこのゲームくらいじゃないでしょうか…

コンラッドの犬+ニンジャ+イシク族は設定が特盛なんよ

ティレルは最後がとても受け入れがたかったです。
あんな穏やかな顔で終わるエンディングが正規ルートなことある!?
しかも1番そんなことしなさそうな印象だったからこそ、彼がどれだけ傷ついたか、苦しかったかが伝わりしんどかったです。
クライオスに続き、こんな現実認められるわけがない。
そして死に戻りへ…

煙炎の章

仇花も最後しんどかったですが、この章は自分がメンブルムになるから1番しんどかったです。
裁判で生き残るために無実と分かってる人を処刑するなんて、死に戻りの力があると分かってでもほんとにしんどかった。

しんどい状況を支えてくれるゼンこれからもずっとそばに居て

マヤを吊ることになったときの「よく出来ました」は心臓きゅってなりました。
多分この裁判が1番絶望度高かったです。
最初から最後までマヤはアナスタシアのために尽くしてくれて愛してくれて、理由も聞かずに処刑を受け入れてくれて。

こんな状況にさせた魔女を本気で恨みました。

ゼンは異世界からきたトリッパーで理が異なるので、不老不死というとんでも設定を持っていました。
ニンジャという言葉だけ浮いてるなと感じてましたがゼン発信だったのかと納得しました。
日本かなとは思ったんですが、首にあんなタトゥーしてる日本人いる?
でもバスケのことも雑誌のこと的にも日本ぽいなーと思ったのでそう解釈しました。

ゼンの最後の選択で、彼を元の世界に帰してあげたのに秒で戻ってきた時には、え?帰るの失敗した?と不安になりました。
普通に帰って、異世界に迷い込んだ所に行ったら戻ってこれたと聞いた時はどういう仕組み!?とびっくりしたのを覚えてます笑
行き来がチョロいとかそんなことある?笑

決別の章

まさかのアナスタシアを攻略するところから始まりました。

序章で語りかけてきた影はぼんやりアナスタシアなんだろうなとは思ってたけど、こんな経緯で語りかけてくるとは思わなかったよ
何年茨の道を歩んだことか…そりゃ心も壊れるて

ルーシェンの前だけムキになるアナスタシア可愛い

この状態のアナスタシア立ち直らせたルーシェンさすがの愛

むしろ他の3人は1度死に戻りを経験してる分、アナスタシアに声は届かなかっただろうな、と思います。
しかもクライオスとティレルに関しては記憶もリセットされてるからモチベーションも薄いし…

ゼンはゼンでアナスタシアのことを過保護に思いすぎて逆に静観してるから、やっぱりメインヒーローしかここは動かせなかったと思うと、ルーシェンいいとこ全部持ってく男…!ってなりました。

アナスタシアが女神クロムの生まれ変わりなのは、死に戻りの時の演出で何となくそうなのかなと思ってました。
つまりティレル√熱くない?!と思ったわけですが笑
(ちょいちょい出てくるティレル推し)

フマに乗って民衆の前に現れるアナスタシアどこのベルサイユのばらですか?ってくらいカッコよくて華麗で、あんなの誰でも落ちる。
ルーシェンの気持ちにシンクロしてました笑

最後に女神に力を返し、帰ってきた時に迎えに来てくれた4人の姿を見て(ルーシェンは一緒でしたが)、辛いこと沢山乗り越えてきたけど、良かったなーと実感しました。
ストーリー的には普通の乙女ゲームよりも全然短いのに、内容が濃すぎて、ここに来るまで良く頑張ったよねアナスタシア&私!となりました笑

そしてエンディング
読むの遅すぎて、サブキャラの後日談読むの苦労しました。
エヴェリーナの所に、彼女の痛みを理解出来るものはいなくなったと書いてあり意味深すぎて震えました。

エヴェリーナについて

血ついてるて

個人的な解釈にはなるんですが、エヴェリーナはアナスタシアのお母さんレティシアのことが大切だったんじゃないかなと思いました。
友情なのか愛情なのかわかりませんが、大切な存在であるレティシアを奪ったアナスタシアが許せなくて虐待していた。

プラス病のせいで痛覚がわからないから苦しむ顔を見て生を感じていた。
ということならまだ動機としてわかるな、と。

ただそうするとオーラを虐めた理由と矛盾するから違うのかな〜と思いもして…

病についてどれくらいの人が抱えているのか、奇病なのかどれほど珍しいのかとかもっと描写が欲しいなと思いました。
クライオスが治ったならエヴェリーナも病は治るんじゃないかと思ったけど、エンディングを読んだところ、もっと違うことにも苦しんでいたのかなと思いました。

完全にラスボスだと思っていたので、最後にエンドロールで締められた時はびっくりしました。
アナスタシアの復讐したい度的にはコンラッドの方が上だったのかな。

マヤについて

どう考えても影のMVP
マヤがいなかったらアナスタシアがアナスタシアじゃなくなるレベル

とっさに抱き締めたアナスタシアすごい

作中1番血まみれになったのマヤなんじゃないかな…
ほとんどの章で死ぬか処刑されるかの運命だったから、決別の章でアナスタシアが屋根裏部屋に引きこもるのも納得しました。
自分がそばに居るからって思考にならないわけがない。
翼の章で最初の犠牲者になるところを回避しようともがく所は、見ていてもめちゃくちゃ辛かったです。
ルーン止めてくれてありがとう。

ティレルのエンディングで張り合うマヤとティレルを見れた時には幸せすぎて、ずっと3人で一緒にいようね…!!となってました。
2人は嫌がりそうだけど笑

アナスタシアももちろん魅力的で素敵な女性だけど、ここまで仕えようと決心させたレティシアってどんな女性だったんだろうと、益々気になります。

各エンディングについて

クライオス

モストオブいい男
翼の章の記憶がないので、もう一度好きになってもらえるってどういう感じで描くんだろうと思ってましたが、まさか翼の章の自分に嫉妬するとは…!天才的展開です。
執着心が強いクライオス大好物なのでニコニコで進めてました。

エンディングも甘々でこれぞクライオス!って感じでとても良かったです。
ずっと気を張ってたアナスタシアが少女になるのがいい。

病気も治り、団長にもなり、何も怖いところのないクライオスの最強感がすごすぎるので、やっぱりファンディスクください。

ティレル

起きたてにティレルの顔があるのは心臓止まっちゃう。
先程も書きましたが、マヤとの張り合う姿が可愛すぎる。
自分の方がアナスタシアが大切だ選手権毎日開催されるの楽しい。

仇花の章時の記憶が無いにも関わらず、アナスタシアのこと好きになってくれたけど、接点があまりないからイシク族の立場を利用するところがティレルらしくて…
でも計算高くアナスタシアを手に入れようとしてる所とかティレルがティレルしてて(?)最高。そしてあまい。

ゼン

ゼンだけは全ての記憶を持ちながらアナスタシアと一緒にいるので、ティレルやクライオスのようにもう一度関係性を築くみたいなのは無く当たり前のように一緒にいれるのがいいですよね。
ただゼンは理から外れた不老不死なので、2人で女神の眠っていた地で暮らそうというエンディングでした。
なんてご都合的展開!と思いましたが、そういうのも好きなのでお互い苦しみはするけど刹那的な生き方を選ぶことよりも良かったです。

女神の力を返さないと、ゼン√が開きますが、返さなかったと言った時のゼンの反応よかったです。
ゼンはナチュラルにめちゃくちゃ過保護なのが良い。
娘とか出来たら嫁には絶対行かせないタイプ笑

お願いだからファンディスク出そ?
2人の生活もっと見たいし、ゼンの世界に2人で行くのも見てみたいです。

ルーシェン

幼馴染つよい。
メインヒーローなだけあって唯一結婚までいってウェディングドレスのスチルがあるのは強すぎる。
アナスタシアが等身大の姿で過ごせるのはやっぱりルーシェンの前だけなんだなと思うとほっこりしました。

序章での活躍ぶりを見るとアナスタシアは民衆から愛される妃になりそうですよね。
何度でも言いますがファンディスクください。

ルーシェン関係で1番好きなスチルはアナスタシアのほっぺをつまんでるやつです。2人とも激かわいい。はぐ。

イシュについて

全員のエンドを見終わったあと、最後にイシュについての物語が残ってるのは嬉しかったです。
全員終わっても女神のことや魔女のこと、イシュの目的など分かっていないこともあったので、解説してくれてよかったです。
特に女神の存在とエンダーの存在は相反してるという説明が納得でした。
エンダーさんは出てくるだけでホラーでした笑

横にいるヘビがかわいいのよ

天寿を全うしたアナスタシアが最後にイシュとルーンと久しぶりに再会し、色々経験したアナスタシアが最後にイシュを許すところ、羽根を広げて昇っていくところ、とても美しいスチルでした。

魔女裁判やら何やらイシュの行ったことは酷かったですが、全部大好きなクロムのために行ったと考えると末っ子気質なイシュをちょっと可愛く思えました。
手がかかる子ほど可愛かったのかもしれませんね。クロムも。

おわりに

長くなりましたが、最後に言いたいことはただひとつです。

「 ファンディスクをください!!!! 」

DLCでも何でもいいので、もう少し彼女たちと過ごしたいです。
他の国の設定も楽しそうだったので、そこら辺の話も見たいですし、アナスタシアたちがどう過ごして行くのか見たいです。
ぜひ多くの人がプレイして、熱意が製作者さんたちに伝わりますように。

ここまでお読み頂きありがとうございました。
ネタバレなしの方の記事もございますので、まだ読んでない方、ご興味ある方は是非覗いてみてください。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,694件