見出し画像

質問:診療看護師(NP)になると、どのような場所で働くことができ、どんな仕事ができますか?


画像1

キャリアプランを考える際の診療看護師(NP)
経験年数や年齢、男性や女性などなど、正直私としてはおすすめする場合もあれば、おすすめしない場合もある
質問内容からはどちらとも言えず、また一括りには語れませんので、共通して言えるであろうことを僭越ながら記載します


・どのような場所で働くことができるか?
診療看護師(NP)が既に活動しているかどうかに影響されるでしょうが、看護師が働ける場所なら、どこでも働けると思います。
調べればすぐに病院だけでなく、訪問看護ステーションや老健など色々なところで活動されていることがわかると思います。

また病院と一口に言っても、大学病院や市中病院、急性期から慢性期、外科系や内科系、救急外来やカテ室や手術室など様々な分野、領域で活動されています。
まだ数は少ないでしょうが、大学教員をされている人もいるかもしれませんね
なので、働き方は違えど看護師が働ける場所ならどこでも働けると思います。

とはいえ、診療看護師(NP)が養成されてから10年ほどです。
現状は診療看護師(NP)がある程度の人数いる施設は限られています。
診療看護師(NP)がいても少数のところはHPに載せていなかったり、ひっそり載せている程度だと思いす。
なので、世間から見ればまだまだ知名度は低く、活動範囲は一部分なのが現実でしょう。
そのため、働く場所は自分で開拓していく必要があるかもしれませんが、逆にいえば自分次第で働く場所や働き方を選択できるということです。

つらつら書きましたがまとめると、私の考えは看護師が働ける場所ならどこでも働ける。
ただし、診療看護師(NP)が既に活動しておりシステムが構築されているなら、既に敷かれたレールがある分野、領域に限られることが多いでしょう。
診療看護師(NP)が活動していなければ、自分で開拓してシステムを構築していくため、自分次第で働く場所や働き方を選択できるでしょう。


・どのような仕事ができるか?
これも上記と重複しますが、診療看護師(NP)が既に活動しておりシステムが構築されているなら、既に敷かれたレールがある分野、領域に限られることが多いでしょう。
診療看護師(NP)が活動していなければ、自分で開拓してシステムを構築していくため、自分次第で仕事を選択できるでしょう。

もちろん、施設や管理者の意向、診療看護師(NP)に対する理解や活用方針、所属部署の需要や抱えている課題など
様々な要因で診療看護師(NP)に求められることが変わるでしょうから、一概には言えないと私は考えています。

例えば、外科病棟に配属になっても、手術の助手を必要としているところもあれば、手術の間に病棟管理をする人材を求めているところもあるでしょう。
救急外来やカテ室の専属となって、救急車受け入れ台数を増やして欲しかったり、カテ件数を増やして欲しかったりするところもあるでしょう。

診療看護師(NP)に求められることと、自分のやりたい仕事が一致するかどうかはわかりませんが、様々な仕事ができる可能性があることは確かだと思います。


診療看護師(NP)はまだまだ発展途上だと私は思います。
その環境をどう活用できるか?
それによって働ける場所や診療看護師(NP)としてできる仕事が変わっていく。
現状は、自分次第で選択可能でしょう。

キャリアプランを決めていくのは色々悩みますよね。
何かお力になれることがあれば、またお声かけくださいね。

陰ながら応援しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?