見出し画像

自分軸で生きた方がいい。

私は、群れるのが好きではありません。
また、みんながやってるから。とか
みんなが持っているから。という理由でなにかを所有したりするのも
すごく違和感を覚えるのです。
みなさんは、いかがですか?

強い違和感を覚えたできごと

私の友人に、謙虚でおだやかな人がいます。
世の中にピッチだとか携帯電話が流行り始めた頃、
この友人に
携帯買いに行くから一緒にきてほしい。
と、必死な感じで言われました。
私は 「なんでそこまでして?
なくたって生きていけるし、必ず持たないといけないものではないのに?」
と聞いたら みんな持ってるから!
と強調されました。。。
、、、みんなって誰だよ?と。同調軸が強すぎて、なんだかなあ、、、と。。
この友人の、すごく謙虚で尊敬する面をたくさんみていたので
これを聞いた時になんだかがっかりしてしまったのと
おかしくない?という、まったく納得のいかないモヤモヤとした気持ちが残ってしまったのです。
そして、現在も
みんな持ってるから。とか
みんながやってるから。とか
そういう理由で乗っかることが大変苦手ですし、
心から心から賛成できないのです。

自分は自分 他人は他人

最近心掛けているのは

考え方、感じ方は人それぞれなのだから
ああ、そういう考えもあるのね。
と受け入れる。
受け入れるんだけど、一方で

あまりそういった、お互いが違和感を覚えるような話は、成長していくにつれて避けるようになっていく。
これが おとなの対応 というのかな?
最近はこう思うようになりました。
かくいう私は、職場での噂話にはもちろん加わりませんし
仕事後の飲み会などへの参加は、最低限にしています。
仕事をする上ではそれがスタンダードだからいいと思うよ(^-^)といろいろな人に言われますが、
一方で職場の人間からすると
私はどうも 変わってる人 のようです笑
が、私は私。
これからも自分軸で生きていきます(^-^)

好きなところにも行くし

好きな本読むし

好きなことを上達させたいし

楽しく勉強したいし。

結び

私の考えや思ったことをあれこれ考えていると
意外と色々出てくることに気づいてきました。
今回は心の中で長いことモヤモヤしていることを

簡単に書き出してみました。
全てのケースで
みんながこうしてるから とか
みんなが持ってるから とか
みんながこう言うから などという理由で判断したり行動したりするべきではない。とは言いませんが
いつもいつも 「みんなが〜〜」
を理由にして行動する
同調軸でしか生きないとも言える、主体性のない生き方は
私はおすすめできません。

ぜひみなさんは
私だったらこうする
私はこう思うからこうする
私がこうしたいからこうするのだ。といった
自分軸で生きてほしいと思います。
自分の意見や気持ちを大切に。

ではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?