見出し画像

#3 ちび語いつまで?問題

娘のごっこ遊び。よくやるのは おみせ屋さん。
最近は我が家にもカードやPayPayが登場し、
自分の頃とは変わったなぁと思っていたところ、
きのうは配膳ロボットが走っていました🤖

おはようございます。


めなげ、てべり、ぽぺと

これは何かといいますと、
うちの娘がまだ正しく言えない言葉。
ちび語です。

めなげ(めがね)
てべり(テレビ)
ぽぺと(ポテト)

2歳くらいからかな?
喋り始めた頃の名残りが5歳の今も残ってる。
父としては、我が子のちび語が好きすぎて
いつまでも聞いていたい!
(そういうパパママさん多いのではないでしょうか?)


このちび語、アルファベットにすると分かるのですが、

① NeNaGe : NeGaNe
② TeBeRi : TeReBi
③ PoPeTo : PoTeTo

母音はちゃんと合ってるんですよね。
特に①と②の
母音は合ってて、子音が入れ替わってる点!
ここが個人的な好きポイント。
オシイよ!いい線までいってる!
っていう感じがね。間違え方までかわいい。
(親バカ)


耳で覚えた言葉になるので、
なるほど母音は聞き取りがしやすくて、
子音の方が難しいんだな…と、勉強にもなりました。


よくあるやつで
とうもころし(とうもろこし)とか、
マネヨーズ(マヨネーズ)とかあるけど、
あれは文字が入れ替わってる。
ちょっと成長した子の間違え方かなぁと思うので、また別ものって気がしてます。

音的な、感覚的な間違え方なのが、
文字が読めない年齢だからこその愛おしさだよ。
1〜2歳くらいのちび語、貴重だなぁ〜。


いずれ正しい言葉になるものでしょうし、
あえて訂正せず、好きなようにさせています。
遅くとも小学校で勉強するようになれば
自ずと修正されていくだろうから、それでいい。

と思っていたら、
不意に訪れたのがしりとりでした!
あぁ、なるほどなー。

言葉をたくさん覚えて、
しりとりを楽しむようになったので、
いつまでも『めなげ』のままではいられない。
友だちや保育園の先生としりとりをするのなら、
「本当は『めがね』なんだ」と気づくのも時間の問題…。


今のところ、まだ『めなげ』。
他のちび語はだいぶ消えちゃったけど、
これはしぶとく残ってる。
ただ、ときどき『めがね』と言うときもある。
でもまた『めなげ』に戻ったりしてて。
無意識なんだろうか…??  謎。
たぶん理解はしているけれど、細かいことまで気にしてない説。


まぁ、そのときは間もなく来るだろう。
名残惜しいな。
できれば、どうにか音声を録音しておきたい…。


おわり。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?