見出し画像

超簡単に振り返るナポリのプレシーズン ~2021年・夏~

お久しぶりですねー、Lunaです!最近は例年通り暑すぎる夏だと思っていたら急に涼しくなってきて、なんだかせわしないですね。自分も見事に風邪を引きました。
さて今回はタイトルの通りナポリさんのシーズン前のこの夏の試合や移籍動向を軽く振り返っていきたいと思います。

プレシーズンマッチ

この夏、プレシーズンマッチは全部で6試合行われました。その結果・出場選手・覚えている限りの雑感を書いていきます。(各項目の終わりにナポリ公式YouTubeから試合のハイライト動画を載せているので、そちらもぜひ!)

① vs US Bassa Anaunia

・スタメン、交代選手

画像1

・結果

SSC Napoli : 12- 0 : US Bassa Anaunia
得点 Napoli : 3' E. Elmas
8' V. Osimhen
15' K. Manolas
19' V. Osimhen
35' V. Osimhen
37' V. Osimhen
44' S. Lobotka
60' G. Tutino
62' L. Palmiero
64' A. Ciciretti
78' Z. Machach
90' A. Petagna

まずはアマチュアチームであるUS Bassa Anauniaとの試合。前半はトップチーム中心、後半はレンタルバックや若手選手中心の11人でした。
相手とはレベル的にも大きく差があるためかなり点差のついた試合となりましたが、オシメンの4得点や昨年は不遇の時を過ごしたロボツカの目の覚めるようなミドルシュートなど、これからに希望を持たせるような勝利になりました。

② vs Pro Vercelli

・スタメン、交代選手

画像2

・結果

Napoli : 1 - 0 : Pro Vercelli
得点 Napoli : 26' V. Osimhen

続いてはセリエC所属のチームとの試合。この試合からはポーランド代表の活動からジエリンスキが帰還しています。
得点としてはオシメンがコーナーキックの流れから決めています。それ以外にも得点機は多く作り出しましたがことごとく入らず、結局はその一点のみという少し寂しい結果になりました。
しかもこの試合で中盤のキーマン、ディエゴ・デンメが負傷交代。後に右膝の前十字靭帯の損傷と発表され、2~3か月の離脱を余儀なくされてしまいました(怪我の手術には成功)。
この状況で次戦はバイエルン、どうなるかと思いましたが...

③ vs FC Bayern Munchen

・スタメン・交代選手

画像3

・結果

Napoli : 3 - 0 : FC Bayern Munchen
得点 Napoli : 69' V. Osimhen
71' V. Osimhen
85' Z. Machach

3試合目はこのプレシーズンの目玉、昨年の欧州王者バイエルンとの一戦。
前半のバイエルンはザネやニャブリ、レヴァンドフスキなど1軍選手の多くがスタメンに名を連ねましたが、互角に渡りあい0-0で折り返します。
後半で相手が選手交代したところでオシメンが爆発。ウナスとの絶妙な連携を見せて2得点、最後はマシャシュがゴラッソを決めて勝負あり。
相手も後半はほとんど2軍だったとは言え、名のあるバイエルンに差をつけて勝てたというのは選手たちの自信に大きく繋がったのではないでしょうか。

④ vs Wisla Cracovia

・スタメン、交代選手

画像4

・結果

Napoli : 2 - 1 : Wisla Cracovia
得点 Napoli : 69' M. Politano
85' Z. Machach
Wisla Cracovia : 6' Brown Forbes

折り返しの4試合目はポーランド一部リーグ所属のヴィスワ・クラクフ。そして”FW登録の選手がポリターノしかいない”という、全ナポリファンの度肝を抜いた一戦。
早い時間でラフマニのパスミスからの流れで先制を許す苦しい試合に。ラフマニ推しの中の人涙目。
前半にはPA内でエルマスが相手のファールを誘いPKのチャンスを得ますが、キーパーのファインセーブに防がれ同点ならず。泣きっ面に蜂。
それでも後半はPKを防がれたポリターノの汚名返上ニア抜きゴラッソと終盤のマシャシュのニア上ズドンゴールで何とか逆転、選手起用にも苦しみながら勝利を掴みました。

⑤ vs Ascoli

・スタメン、交代選手

画像5

・結果

Napoli : 2 - 1 : Ascoli
得点 Napoli : 7' L. Insigne
63' E. Elmas
Ascoli : 25' Bidaoui

プレシーズンマッチも終盤に差し掛かり、5試合目はセリエB所属のアスコリ。前の試合ではコロンビア代表からオスピナが帰還し、この試合からはスペイン代表からファビアン・ルイス、そしてEURO優勝のイタリア代表組(メレト、ディロレンツォ、インシーニェ)がついに帰ってきました。
試合は早い段階でインシーニェがPKを決めて先制に成功しますが、相手コーナーキックのシーンから折り返しを詰められ同点にされてしまいます。セットプレー時の守備の改善は引き続き行っていく必要がありそうです。
勝ち越しは後半、エルマスの巧みな抜け出しにインシーニェが絶妙な配球で応え、そのままエルマスが冷静にゴール。投入直後のゴールでした。

⑥ vs Pescara

・スタメン、交代選手

画像6

・結果

Napoli : 4 - 0 : Pescara
得点 Napoli : 9' V. Osimhen
18' L. Insigne
48' A. Ounas
78' K. Zedadka

最後はセリエCのペスカーラとの試合。インシーニェ、ポリターノ、パルミエロの古巣です。
この試合の1点目がかなり面白く、”右サイド”で抜け出したインシーニェの折り返しからのオシメンの得点でした。インシーニェは元々かなり内側に入ってくるような選手でしたが、内側越えて反対側まで来ていました、これは相手のディフェンスも対応しづらいんじゃないですかね、とても効果的に見えました(インシーニェの疲労度外視)。
2点目はそのインシーニェのPK。安心度が違います。
そして3点目のウナスの凄いこと。ズレたかのように見えたオシメンのパスを回収すると、そのまま自分で持ち上がり最後は冷静にゴール。この場面以外にもウナスはキレのあるプレーを見せてくれたので、今シーズンは期待できるのではないでしょうか。
4点目はマルクィのクロスにゼダドゥカが合わせて試合終了、新シーズン開幕に向けて弾みをつけるような4得点勝利となりました。

この6試合を通して

・オシメンが中心に
6戦全勝で終えたこの夏のプレシーズンマッチでしたが、これらを通して感じたのは”オシメンを絶対的な中心として捉えている”ということです。足元、相手DFの裏、頭と、明らかにオシメンにボールを預けるシーンが多かったと感じます。それに応えるようにオシメンはこのプレシーズンマッチで出場した5試合で8得点。相手のレベル的な話もあるので一概に参考できる数字ではないですが、やはり新シーズンは得点の量産に期待せずにはいられません。
ただオシメンはシーズン中にナイジェリア代表活動の関係でチームを離れる可能性があるため、そうなった場合の選手や戦術のやり繰りに注目したいです。

・エルマス大改造
我らが至宝・エルマスの起用にも触れたいなと思います。出場5試合ではトップ下とダブルボランチの一角で起用されていましたが、トップ下での起用では明らかに昨年よりも動きが良くなっていたように思えます。無駄に下がりすぎてポジショニング迷子になることもなく、効果的な抜け出しを見せるシーンが多くなっていました。スパレッティ監督の指導のおかげでしょうか、新シーズンでは注目したい一人です。

・レンタルバック組、舞う
フィオレンティーナからケヴィン・マルクィ、クロトーネからアダム・ウナスが帰ってきました。この2人は特に良かった気がします。2人ともに守備も攻撃もほぼ文句無しレベルであり、同じ右サイドで縦関係のコンビを組んだ時には良いコンビネーションを見せて攻撃に絡めていたようでした。アピールには十分なパフォーマンスだったと思います、良い意味でスパレッティの頭を悩ませる選手であって欲しいです。

・期待の超新星・ザノーリ
ディロレンツォが帰還するまでの間、マルクィと共に右サイドバックを回したアレッサンドロ・ザノーリさん(20)。攻撃にはもうひとつ迫力が欲しいものの、全体的なプレーには安定感があり、大きく評価を上げたように思います。
主戦場は右サイドバックであるものの、左サイドバックでの起用もされ、更にはその188㎝という身長を活かして「CBの控えとしても計算する」といった旨の情報もあります。果たして鬼が出るか蛇が出るか...その成長を見守っていきたい選手です。

移籍

加入
現在の補強は1人、元ブラジル代表CBのファン・ジェズスさん(30)を獲得しました。
インテルやローマで長年活躍してきたこの選手は、今年度のローマとの契約満了に伴い現在はフリー。ここ2シーズンはセリエでの出場機会が少なく試合勘はやや不安なものの、スパレッティ監督との共闘経験もあることから戦術理解では安心できそうです。左サイドバックとしてもプレーできる点や、フリー移籍のために移籍金がかからない点、サラリーがあまり高くない点を考慮して、そこまで悪くない補強なのではないかと思います。

移籍にかけられるお金が無いナポリは、補強はローン移籍かフリーの選手を引っ張ってくるしかありません。移籍市場が閉じてその動向が確定した際はまた更新します。

退団
退団した選手としては、

エルセイド・ヒサイ(契約満了) →ラツィオ
二コラ・マクシモヴィッチ(契約満了) 
ティエムエ・バカヨコ(ローン移籍期間終了) →チェルシー

などなどです。
マクシモヴィッチの移籍先はまだ決まっていませんが、ジェノアが接触したという情報や、場合によってはナポリに戻ってくるという情報があります。
バカヨコもチェルシーでは戦力とはみなされていないようで、レンタル移籍が濃厚な様子。移籍先にはミランなどのセリエのクラブの名前もあり、イタリアに戻ってきたら厄介な相手になりそうです。

その他にもローン移籍で武者修行に行った選手が大勢いますが、今回はちょっと割愛させてもらいます。ごめんね。まだ移籍期間中だしね。そのうちここを更新するか、新しくまとまるかします。

新ユニフォーム、遂に発表

8月19日(木)、ナポリの今シーズンのユニフォームが遂に発表されました。
↓それがこちら!!↓

今シーズンからユニフォームサプライヤーがKappaからEA7(アルマーニのスポーツブランド)へと変わりました。
ユニフォームのデザインとしては1stキットは昨年との変化はあまりありません(肩の上にラインが入ったくらい?)が、2ndと3rdがそれぞれ白・赤と、久しぶりに見る色となっています。

そしてこのユニフォームを発表するにあたって公開されたコンセプトムービー(1つめのツイート)では、”SAMURAI”が至る所に登場するします。日本人としては嬉しい限りです。オリンピックが日本で開催されたことも影響しているんでしょうね。

このユニフォームを纏って活躍する選手の姿を見るのが待ちきれません。

次の試合は…?

次はいよいよ21-22シーズンのセリエA第1節、ヴェネツィア戦です!
ヴェネツィアは昨シーズンのセリエBで5位、その後に昇格プレーオフを見事に勝ち抜きセリエAに昇格しました。その昔、現・松本山雅FCの監督の監督である名波浩さんが所属していたあのヴェネツィアです。
そしてユニフォームがとんでもなくオシャレ。オシャレ番長。

何回見てもかっこいい。購買意欲が爆上がり。今シーズンのセリエAのチームナンバー1のデザインと言っても過言ではないと思います。

昨シーズンはスペツィアにやられたり、その前のシーズンはレッチェにやられたりと何だか昇格組には食われがちなナポリですが、今回の試合ではセリエAの洗礼を浴びせることができるでしょうか。
そんな第1節のヴェネツィア戦は8月23日(月)の早朝3時45分キックオフです。どこで放送するかはまだ確定していません、DAZNさんお願いします!!!!どうか放送してください!!!!

Luna's MUSICA

東京スカパラダイスオーケストラ 「リボン feat. 桜井和寿 (Mr. Children)」

凄くないですかこのコラボ。シンプルにワクワクしませんか。2019年にコラボして発表されたこの一曲ですが、それ以降私もずっと好きで聴いています。
桜井さんの声が歌がスカの音楽に乗るってのがもう新しくて感動しました。
歌詞も(超個人的意見ですが)新シーズンの幕開けにピッタリな感じがするので、ぜひ歌詞も合わせて聴いてほしい曲です。
あとこのMV、歌に入る直前のイントロで桜井さんが”飛んでくるマイクをキャッチする”という演出がなされているのですが、その動作が本当にかっこいいので、気が向いたらそこにも注目してMVを見てほしいです。

といったところでお久しぶりでしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
いよいよ開幕する新シーズン、楽しみですね!みんなで楽しんでいきましょう!そして今シーズンも趣味程度にこのnoteを続けていくつもりなので、なにとぞよろしくお願いします!
何かあったらコメントかTwitterまでお願いします。それでは!
ForzaNapoli!!


(Twitter -https://twitter.com/Luna_ofchicken )

↓Luna's MUSICAのまとめを作りました!よろしければこちらもどうぞ!↓


スタメンと選手交代の表を作るときにナポリの公式アプリ見ながら作ったんだけど、交代がぜんっぜん反映されてなくて笑った。結局ナポリの公式Twitterが一番使えた。いい加減もいいところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?