初めてPythonを利用する際に困ったことまとめ
ぬるま湯MATLABに浸かってた自分が,Pythonでcsvファイルを利用する際に困ったところをまとめてみます
※csvファイルに限定してましたがやめました
なお,csvファイルはpandasを利用していじっています
1.利用したい形式に変換する必要がある
csvを読み込んで,さっそく利用しようとなった際、
まず困るのが形式の違いです
これは、MATLABでもあるあるでした
何もしなかったらstrとして扱われるのかな?
以下の記事を参考にfloatへの変換を実施しました
個人的にcsvファイル内の時間をtimestamp形式で管理しています
そのため,csvファイル読み込みの際に,「これはtimestamp形式だよー」と指定してあげる必要がありました
以下を参考にさせていただきました
2.引数を用いた列ごとの処理
実験時間を列としてpandasに加えたかったのですが,初見のメソッド(?)が多くて苦労しました
参考にさせて頂いた記事は以下の通りです
で,実際に作成した関数はこちらです
## 実験時間の追加
def ex_time(csv_file):
# 開始時間を初期化
start_time = csv_file.at[0, 'Time']
# 実時間(Time)から開始時間(start_time)を引くことで,実験時間(TimeEx)を作成
csv_file['TimeEx'] = csv_file['Time'].apply(lambda x: x - start_time)
return 0
applyとかlambdaとかは慣れたら便利そうです
3.「'」と「"」の区別がない??
文献やサイトによってシングルクォーテーションかダブルクォーテーションかが異なるため,引っかかっていました
(csvファイルにだけ関連するところではありませんが,,)
ちょっと何言ってるかわからないですね,,Pythonのことが嫌いになりそうです(ました)
4.ログの出力
以下を参考にさせていただきました
※ 追記中
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?