見出し画像

オランの森の妖精、名前決定しました!

7月26日からはじまる「東京渋谷手づくり博」に出品する新作の名前を、わたしの全SNSで募集していました。

オランの森の妖精 ◯◯◯


この子達は「オランの森の妖精」です。
名前の候補は3つ。

①緑呼(みどりこ)
②うーた
③もり丸

すると、Twitterで質問がきました!
『それぞれどのような意味が込められているのですか?』

ご質問ありがとうございます!
オランプロジェクトの目的は、「Protect Our Forest」。
上げている名前の意味、実はどれも大差ないのです。
①緑呼(みどりこ)は、読んで字のごとく
②うーたは、この作品がオランウータンのために役立ちますように
③もり丸は、もりもりと茂った森が増えますように

光恵Twitterより

意味に大差はなくとも、こうしてお尋ねくださったお陰で、改めて言葉にするよい機会になりました。

オランの森の妖精 ◯◯◯


そして昨夜、三日間の投票期間が終わりました。
それでは!結っ果発っ表おぉーーー!!(浜ちゃん風で)

計算しますと ☞ ①緑呼(23票)②うーた(48票)③もり丸(20票)

Twitter以外でも、下記の通り投票いただきました。
LINE公式 ②うーた 1票
メール  ②うーた 1票
Facebook   ②うーた 2票、③もり丸 2票

合計しますと…
①緑呼(みどりこ) 23票
②うーた 52票
③もり丸 22票

一位は、ぶっちぎりで「うーた」でした!

うーた


今日からこの子達は「オランの森の妖精 うーた」です。
投票くださった97名の方、ありがとうございました!!

それでは、みなさん!
7月26日~31日まで、渋谷西武百貨店A館7階催事場にてお待ちしております。

材料の関係で今回限りとなりますが、木工作家の父作の台座もついています。
通販も可能ですので、ぜひご利用くださいね。

6匹の「オランの森の妖精 うーた」。この売上げ(手数料等経費を省いた)は、いま内々でお話を進めている、著書「HOPE」の第一弾寄付先様とボルネオ島につくる「オランの森」プロジェクトの植林代金に充てます。

HOPE ~編み物でちょっと地球にいいことを。~
茶托にもなる木の台座付き


東京渋谷手づくり博


作品へのお問合せは下記フォームから

ぜひサポートをお願いします。私の制作活動や、オランと共に活動している「オランプロジェクト」の活動資金に活用させて頂きます。「Protect Our forest」さあ!あなたもオランと一緒に森を守り育てませんか?