マガジンのカバー画像

柔らかい毒

544
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

外見より中身を見てって言う人ほど中身がないよね。

食品の値段が上がった、日用品の値段が上がったって今まで何も考えないで、文句ばっかり言ってる人、それはね、安くて良いものをなんて求め続けた結果だよ。
食料自給率を無視して、外食産業で世界各国のグルメを楽しんできたツケ。非日常を日常にすると手痛いしっぺ返しが返ってくるんだよ。

一番身近で簡単にできる政治参加は、投票。
調べる時間がたくさんあるからよく考えて

誰かを救いたい?世界を変えたい?
まず自分が変われ。

他人をハッピーにしたいならまだ自分がハッピーになること!

人はだれでも励まされると嬉しいものだ。
でもそこには理解や思いやりがなければ、返って相手を苦しめる。
誰だって時には寄りかかりたいし、ゆっくり休みたい。愚痴も言いたいし、抱きしめられたい。
それがわかってこそ励ましは生きる。

アメリカだけが外国じゃないし、英語だけが外国でもない。日本人シンプルすぎる。
それからグランピングもう古いよ。
ヨーロッパでは10年以上前から定着してる。何とかコンサルタントに騙されるのよしなよ。みんなが同じことやったら価値が下がるでしょ。

若い頃セックスはコミニケーションと快楽の為だと思っていた。
なのに40代に入って子供が欲しくなったら、それがわからなくなった。子どもは欲しいのに若い時よりセックスに興味がなくなった。訳がわからない。

人間は生まれ落ちたその瞬間から、人生と言う名の檻の中で死刑台に向かっている。

仕事が充実していて幸せって言う人多いけど、仕事しかしてないのに幸せってすごいな。私には考えられない。

本来勉強と言うものは楽しいものなんだよ。
新しい知識に触れる事は心を豊かにする幸せなことなんだよ。
信頼している教師には子供は心を開くよ。
学ぶことの喜びを教えたいなら、まず自分が大人になりなさい。
自分自身の至らなさに気づきを。

シンプルな話、不誠実な人間や、他人の幸せを願えない人間に永遠に幸せはやってこない。見せかけの権力や、豊かさはいくらでも持てるけれど、心の安寧は得られない。
心の中の敵といつまでも戦わなければならない。残念なことだ。

悩む事は良いことだ。そこから発見があるから。失敗する事はいい事だ。成功の元になるから。落ち込む事は良いことだ、幸せをより大きく感じられるから。
ここまで書けば、過剰のポジティブシンキングをいかに嫌いかわかるよね?

自分らしく生きる事は、自分への1番のプレゼント。
自分らしさをどうやって見つける?見つけるんだよ!