つながる英単語ノート 語根編 §15.51 見える

この記事では、ラテン語の動詞 vidēre から派生した40以上の英単語とその語源を紹介します。

(2) ラテン語 vid‧ē‧re(語根=動詞幹 vid-, 現在幹 vid‧ē-, 完了幹 vīd-, 完了分詞幹 vī‧s-)〈動〉〜が見える

 → フランス語 voir〈動〉〜が見える
 → アングロ゠フランス語 veer〈動〉〜が見える

(2a) ラテン語 vī‧so/ā-(男性単数主格 vīsus) (2) vid‧ē‧re の完了分詞
 → フランス語 vi‧sa〈名〉㊛ ビザ、査証 < ラテン語 vī‧sā-(女性)
  → 英語 vi‧sa /ˈviːzə/【4399】〈名〉ビザ、査証
(2a.1) ラテン語 vī‧si‧bili-(男性単数主格 vīsibilis)〈形〉目に見える < (2a) vī‧so- + 接尾辞 -bili-
 → 英語 vi‧si‧ble /ˈvɪzəbᵊl/【3473】〈形〉目に見える
(2a.1.1) ラテン語 in‧vī‧si‧bili-(男性単数主格 invīsibilis)〈形〉目に見えない < 接頭辞 in- + (2a.1) vīsibili-
 → 英語 in‧vi‧si‧ble /ɪnˈvɪzəbᵊl/【3818】〈形〉目に見えない
(2a.1.2) 後期ラテン語 vī‧si‧bili‧tāt-(単数主格 vīsibilitās)〈名〉㊛ 目に見えること < (2a.1) vī‧si‧bili- + 接尾辞 -tāt-
 → 英語 vi‧si‧bili‧ty /ˌvɪzəˈbɪlət̬i/【6834】〈名〉目に見えること
(2a.1.3) 英語 vi‧si‧b‧ly /ˈvɪzəbli/【7673】〈副〉目に見えて < (2a.1) visible + 接尾辞 -ly

(2a’) 古フランス語 vi‧s〈名〉㊚ 顔、意見 < ラテン語 (2a) vī‧so-(中性)(2a’.1) フランス語 a(d)‧vi‧s〈名〉㊚ 意見、《古》助言 < a (< ラテン語 ad) + (2a’) vis
 → 英語 ad‧vi‧ce /ədˈvaɪs/【1134】〈名〉助言
(2a’.1.1) フランス語 a(d)‧vi‧s‧e‧r〈動〉〜に(…を)知らせる《de ...》 < (2a’.1) avis + 接尾辞 -er
 → 英語 ad‧vi‧s‧e /ədˈvaɪz/【2082】〈動〉〜に助言する
(2a’.1.1.1) 英語 ad‧vi‧s‧er /ədˈvaɪzɚ/〈名〉助言者 < (2a’.1.1) advise + 接尾辞 -er
(2a’.1.1.2) 英語 ad‧vi‧s‧ory /ədˈvaɪzᵊɹi/〈形〉助言の < (2a’.1.1) advise + 接尾辞 -ory

(2b) アングロ゠フランス語 vew‧e〈名〉㊛ 見ること < (2) veer の過去分詞の女性形
 → 英語 view /vjuː/【331】〈名〉見ること、眺め、見解 〈動〉〜を見る
(2b.1) 英語 view‧er /ˈvjuːɚ/【3006】〈名〉見る人、(テレビの)視聴者 < (2b) view〈動〉+ 接尾辞 -er
(2b.2) 英語 view‧point /ˈvjuːpɔɪnt/【4080】〈名〉観点 < (2b) view〈名〉+ point 点
(2b.3) 英語 over‧view /ˈoʊvɚvjuː/【5129】〈動〉〜を概観する 〈名〉概観 < 接頭辞 over- + (2b) view〈動〉
(2b.4) 英語 pre‧view /ˈpɹiːvjuː/【7361】〈動〉〜を下見する 〈名〉下見、プレビュー < 接頭辞 pre- + (2b) view

(2.1) ラテン語 vī‧siōn-(単数主格 vīsiō)〈名〉㊛ 視覚、見えるもの < (2) vid‧ē‧re + 接尾辞 -siōn-
 → 英語 vi‧sion /ˈvɪʒᵊn/【2360】〈名〉視覚、心に描く像
(2.1.1) 英語 tele‧vi‧sion /ˈteləvɪʒᵊn/【2196】〈名〉テレビ
(2.1.1.1) 英語 tell‧y /ˈteli/【(2196)】〈名〉《英》テレビ < (2.1.1) television(短縮)+ 接尾辞 -y
(2.1.2) 英語 en‧vi‧sion /enˈvɪʒᵊn/【5578】〈動〉〜を心に描く < 接頭辞 en- + (2.1) vision

(2.2) ラテン語 vī‧su-(単数主格 vīsus)〈名〉㊚ 視覚、見えるもの < (2) vid‧ē‧re + 接尾辞 -su-
(2.2.1) 後期ラテン語 vī‧su‧āli-(男性単数主格 vīsuālis)〈形〉視覚の < (2.2) vīsu- + 接尾辞 -āli-
 → 英語 vi‧su‧al /ˈvɪʒuəl/【3090】〈形〉視覚の
(2.2.1.1) 英語 vi‧su‧al‧ly /ˈvɪʒuəli/【4907】〈副〉視覚的に < (2.2.1) visual + 接尾辞 -ly

(2.3) ラテン語 vī‧s‧e‧re(動詞幹 vīs-, 現在幹 vīs‧e-, 完了幹 vīs-, 完了分詞幹 vīs-)〈動〉〜を注意深く見る、〜を訪れる < (2) vid‧ē‧re + 接尾辞 *-s-(願望形)
(2.3.1) ラテン語 vī‧s‧i‧tā‧re(動詞幹 vīsitā-, 現在幹 vīsitā-, 完了幹 vīsitā‧v-, 完了分詞幹 vīsitā‧t-)〈動〉〜をしばしば見る、〜を訪れる < (2.3) vīs‧e‧re + 接尾辞 -tā‧re(反復形)
 → (アングロ゠)フランス語 vi‧s‧i‧te‧r〈動〉〜を訪れる
 → 英語 vi‧s‧i‧t /ˈvɪzɪt/【780】〈動〉〜を訪れる
(2.3.1.1) アングロ゠フランス語 vi‧s‧i‧t‧our〈名〉㊚ 訪問者 < (2.3.1) visiter + 接尾辞 -our
 → 英語 vi‧s‧i‧t‧or /ˈvɪzɪt̬ɚ/【815】〈名〉訪問者
(2.3.2) ラテン語 re‧vī‧s‧e‧re(動詞幹 revīs-, 現在幹 revīs‧e-, 完了幹 revīs-, 完了分詞幹 revīs-)〈動〉〜を再び見る < 接頭辞 re- + (2.3) vīs‧e‧re
 → 英語 re‧vi‧s‧e /rɪˈvaɪz/【3245】〈動〉〜を修正する、《英》〜を復習する
(2.3.2.1) 後期ラテン語 re‧vī‧siōn-(単数主格 revīsiō)〈名〉㊛ 修正 < (2.3.2) re‧vī‧s‧e‧re + 接尾辞 -siōn- あるいは (2.8) ラテン語 re‧vid‧ē‧re + 接尾辞 -siōn-
 → 英語 re‧vi‧sion /rɪˈvɪʒᵊn/【4369】〈名〉修正、《英》復習

(2.4) フランス語 entre‧voir〈他〉〜をちらっと見る < 接頭辞 entre- + (2) voir
(2.4.1) フランス語 entre‧vu‧e〈名〉㊛ 会見 < (2.4) entre‧voir の過去分詞 entrevu の女性形
 → 英語 inter‧view /ˈɪnt̬ɚvjuː/【731】〈名〉面接、インタビュー 〈動〉〜にインタビューする
(2.4.1.1) 英語 inter‧view‧er /ˈɪnt̬ɚvjuːɚ/【3452】〈名〉面接官、インタビュアー < (2.4.1) interview〈動〉+ 接尾辞 -er

(2.5) 中世ラテン語 super‧vid‧ē‧re(動詞幹 supervid-, 現在幹 supervid‧ē-, 完了幹 supervīd-, 完了分詞幹 supervī‧s-)〈動〉〜を見渡す、〜を調査する < 接頭辞 super- + (2) vid‧ē‧re
 → 英語 super‧vi‧se /ˈsuːpɚvaɪz/【3753】 〈動〉〜を監督する < 完了分詞幹 supervī‧s-
 → アングロ゠フランス語 sur‧veer〈動〉〜を見渡す
  → 英語 sur‧vey /sɚˈveɪ/【(1144)】〈動〉〜を見渡す、〜を調査する
   → 英語 sur‧vey /ˈsɝːˈveɪ/【1144】〈名〉見渡すこと、調査
(2.5.1) 中世ラテン語 super‧vī‧sōr-(単数主格 supervīsor)〈名〉㊚ 監督者 < (2.5) super‧vid‧ē‧re + 接尾辞 -sōr-
 → 英語 super‧vi‧sor /ˈsuːpɚvaɪzɚ/【4317】 〈名〉監督者
(2.5.2) 中世ラテン語 super‧vī‧siōn-(単数主格 super‧vī‧siō)〈名〉㊛ 監督すること < (2.5) supervid‧ē‧re + 接尾辞 -iōn-
 → 英語 super‧vi‧sion /ˌsuːpɚˈvɪʒᵊn/【4747】〈名〉監督すること

(2.6) ラテン語 ē‧vid‧ent-(男性単数主格 ēvidēns)〈形〉明白な < 接頭辞 ē- + (2) vid‧ē‧re + 接尾辞 -ent-(現在分詞)
 → 英語 e‧vid‧ent /ˈevɪdᵊnt/【4171】〈形〉明白な
(2.6.1) ラテン語 ē‧vid‧ent‧iā-(単数主格 ēvidentia)〈名〉㊛ 明白なこと、証拠 < (2.6) ēvident- + 接尾辞 -iā-
 → 英語 e‧vid‧en‧ce /ˈevɪdᵊns/【1462】〈名〉証拠
(2.6.2) 英語 e‧vid‧ent‧ly /ˈevɪdᵊntli/【4782】〈副〉明白に、どうやら < (2.6) evident + 接尾辞 -ly

(2.7) ラテン語 prō‧vid‧ē‧re(動詞幹 prōvid-, 現在幹 prōvid‧ē-, 完了幹 prōvīd-, 完了分詞幹 prōvī‧s-)〈動〉〜を予見する、〜を準備する < 接頭辞 prō- + (2) vid‧ē‧re
 → 英語 pro‧vid‧e /pɹəˈvaɪd/【1466】〈動〉〜に(…を)供給する《... with》、〜を(…に)供給する《... for》
(2.7.1) 英語 pro‧vid‧er /pɹəˈvaɪdɚ/【3691】〈名〉供給者 < (2.7) provide + 接尾辞 -er
(2.7.2) ラテン語 prō‧vī‧siōn-(単数主格 prō‧vī‧siō)〈名〉㊛ 予見、備え < (2.7) ラテン語 prōvid‧ē‧re + 接尾辞 -siōn-
 → 英語 pro‧vi‧sion /pɹəˈvɪʒᵊn/【3935】〈名〉供給、《複数形で》食料
(2.7.2.1) 英語 pro‧vi‧sion‧al /pɹəˈvɪʒᵊnᵊl/【7166】〈形〉一時的供給の、暫定的な < (2.7.2) provision + 接尾辞 -al
(2.7.3) ラテン語 prō‧vid‧ent-(男性単数主格 prōvidēns)〈形〉先見の明のある、用心深い < (2.7) prō‧vid‧ē‧re + 接尾辞 -ent-(現在分詞)
 → ラテン語 prūd‧ent-(男性単数主格 prūdēns)〈形〉わきまえている、懸命な
  → 英語 prud‧ent /ˈpɹuːdᵊnt/【7390】〈形〉用心深い

(2.8) ラテン語 re‧vid‧ē‧re(動詞幹 revid-, 現在幹 revid‧ē-, 完了幹 revīd-, 完了分詞幹 revī‧s-)〈動〉〜を再訪する、《後期ラテン語》〜を再び見る < 接頭辞 re- + (2) vid‧ē‧re
 → フランス語 re‧voir〈動〉〜を再び見る、〜を再検討する、〜を復習する < 接頭辞 re- + (2) voir
(2.8.1) フランス語 re‧vu‧e〈名〉㊛ (再)検討、雑誌 < (2.8) revoir の過去分詞 revu の女性形
 → 英語 re‧view /ɹɪˈvjuː/【1606】〈名〉(再)検討、批評、《米》復習 〈動〉〜を(再)検討する、〜を批評する、《米》〜を復習する

(2.9) ラテン語 in‧vid‧ē‧re(動詞幹 invid-, 現在幹 invid‧ē-, 完了幹 invīd-, 完了分詞幹 invī‧s-)〈動〉〜を横目で見る、〜に嫉妬する < 接頭辞 in- + (2) vid‧ē‧re
(2.9.1) ラテン語 in‧vid‧o/ā-(男性単数主格 invidus)〈形〉悪意のある、嫉妬している < (2.9) in‧vid‧ē‧re + 接尾辞 -o/ā-
(2.9.1.1) ラテン語 in‧vid‧iā-(単数主格 invidia)〈名〉悪意、嫉妬 < (2.9.1) ラテン語 in‧vid‧o/ā- + 接尾辞 -iā-
 → フランス語 en‧vie〈名〉㊛ うらやみ、欲求
  → 英語 en‧vy /ˈenvi/【7249】〈名〉うらやみ
(2.9.1.1.1) 中世ラテン語 in‧vid‧i‧ā‧re(動詞幹 invidiā-, 現在幹 invidiā-, 完了幹 invidiā‧v-, 完了分詞幹 invidiā‧t-)〈動〉〜をうらやむ < (2.9.1.1) invidiā- + 接尾辞 -ā‧re
 → フランス語 en‧vi‧er〈名〉〜をうらやむ
  → 英語 en‧vy /ˈenvi/【(7249)】〈動〉〜をうらやむ

(2.10) 英語 vid‧e‧o /ˈvɪdioʊ/【593】 〈形〉映像の 〈名〉映像、ビデオ < (2) ラテン語 vid‧ē‧re + 連結詞 -o-
(2.10.1) 英語 vid‧e‧o‧tape /ˈvɪdioʊteɪp/【7045】〈名〉ビデオテープ < (2.10) video + tape テープ


ラテン語の語根 vid- は、インド・ヨーロッパ祖語の動詞語根 *weyd- のゼロ階梯 *wid- に由来します。たびたび見られる vīs- とは、これに *to-, *tu- など *t で始まる接尾辞がついたときに *-dt- > -ss- > -s- と規則的に変化したものです(そしてこれらを便宜上まとめて完了分詞幹 vīs- と呼んでいます)。ただし (2.3) vī‧s‧e‧re だけは、e 階梯の *weyd- に願望形を作る接尾辞 *-s- がついたものです。

英語の“語源”を扱った本などで、vis- なる“語根”を挙げているものがありますが、こうすると provision は取り上げても provide は取り上げられない、という変なことになります。それよりも語根は vid- という形で挙げて、*-dt- > -s- という音変化を紹介した方が良心的でしょう。decide と decision、conclude と conclusion などの関係も同様に説明することができます。

他の記事も読んでみていただけるとうれしいです! 訳詩目録 https://note.com/lulu_hiyokono/n/n448d96b9ac9c つながる英単語ノート 目次 https://note.com/lulu_hiyokono/n/nf79e157224a5