見出し画像

不動産鑑定評価基準・留意事項のankiファイル


不動産鑑定評価基準と留意事項を暗記するために作成したankiファイルのダウンロードリンクを販売しております。

 暗記カード枚数は約170枚で構成されています。これを活用することにより不動産鑑定士試験対策上、暗記不要と判断したもの(農地・林地、区分地上権に関する事項など)を除いた基準・留意事項を短期間で効率的に暗記できます。基準・留意事項の暗記にご活用ください。(※ファイルの使用には「Anki」アプリのインストールが必要です。5/24追記)

「Anki」公式サイトリンク https://apps.ankiweb.net

「Anki」アプリダウンロードリンク https://apps.ankiweb.net/#download



画像6

画像7

 暗記カードの作成に時間をかけたくない方にオススメです。

暗記カードのタイトル(問題)は次の通りです。

1. 不動産のあり方とその重要性

2. 不動産の価格

3. 土地の特性

4. 不動産の地域性と地域の特性

5. 不動産の価格の特徴

6. 不動産の鑑定評価の意義とその有用性、不動産の鑑定評価の社会的公共的意義

7. 不動産鑑定士の責務(総論)

8. 不動産の種別及び類型

9. 地域の種別

10. 不動産の種別及び類型、地域の種別(留意事項)

11. 土地の種別

12. 宅地の類型

13. 建物及びその敷地の類型

14. 不動産の価格を形成する要因

15. 一般的要因

16. 地域要因

17. 個別的要因 土地に関する個別的要因

18. 総論第3章で例示された土地、建物並びに建物及びその敷地に係る個別的要因に関しては、特に次のような観点に留意すべきである。埋蔵文化財の有無及びその状態について(留意事項)

19. 総論第3章で例示された土地、建物並びに建物及びその敷地に係る個別的要因に関しては、特に次のような観点に留意すべきである。土壌汚染の有無及びその状態について

20. 個別的要因 建物に関する個別的要因

21. 建物に関する個別的要因ついて(留意事項)(1)建物の各用途に共通する個別的要因

22. 建物に関する個別的要因ついて(留意事項)(2)建物の用途毎に特に留意すべき個別的要因

23. 建物及びその敷地に関する個別的要因(留意事項を含む)

24. 不動産の価格に関する諸原則

25. 需要と供給の原則

26. 変動の原則

27. 代替の原則

28. 最有効使用の原則

29. 均衡の原則

30. 収益逓増及び逓減の原則

31. 収益配分の原則

32. 寄与の原則

33. 適合の原則

34. 競争の原則

35. 予測の原則

36. 鑑定評価の基本的事項

37. 対象不動産の確定

38. 「総論第5章 鑑定評価の基本的事項」について 対象不動産の確定について(留意事項)(1)鑑定評価の条件設定の意義(2)鑑定評価の条件設定の手順

39. 対象確定条件(留意事項を含む)

40. 地域要因又は個別的要因についての想定上の条件(留意事項を含む)

41. 調査範囲等条件(留意事項を含む)

42. 鑑定評価が鑑定評価書の利用者の利益に重大な影響を及ぼす場合における条件設定の制限

43. 条件設定に関する依頼者との合意等

44. 価格時点の確定(留意事項を含む)

45. 不動産の鑑定評価によって求める価格

46. 正常価格(留意事項を含む)

47. 限定価格

48. 特定価格(留意事項を含む)

49. 特殊価格

50. 不動産の鑑定評価によって求める賃料

51. 正常賃料

52. 限定賃料

53. 継続賃料

54. 一般的要因の分析の必要性

55. 地域分析の意義

56. 地域分析の適用 重要な地域及び標準的使用の意義

57. 用途的地域

58. 同一需給圏

59. 近隣地域の地域分析における留意事項(留意事項)(1)近隣地域の地域分析について

60. 近隣地域の地域分析における留意事項(2)近隣地域の範囲の判定について

61. 地域分析における市場分析

62. 個別分析の意義

63. 個別分析の適用 個別分析における市場分析(留意事項を含む)

64. 最有効使用の判定上の留意点(一般的な留意点)(留意事項を含む)

65. 最有効使用の判定上の留意点(建物及びその敷地に関する留意点)(留意事項を含む)

66. 鑑定評価の方式

67. 価格を求める鑑定評価の手法

68. 試算価格を求める場合の一般的留意事項 一般的要因と鑑定評価の各手法の適用との関連

69. 試算価格を求める場合の一般的留意事項 事例の収集及び選択

70. 試算価格を求める場合の一般的留意事項について① 取引事例等の選択について(留意事項)

71. 事情補正

72. 時点修正

73. 地域要因の比較及び個別的要因の比較(留意事項を含む)

74. 原価法の意義

75. 原価法の適用方法 再調達原価の意義、構成要素(留意事項を含む)

76. 原価法の適用方法 再調達原価を求める方法

77. 原価法の適用方法 減価修正の意義

78. 原価法の適用方法 減価の要因

79. 原価法の適用方法 減価修正の方法(留意事項を含む)

80. 取引事例比較法の意義

81. 取引事例比較法の適用方法 (1)事例の収集及び選択(留意事項を含む)

82. 取引事例比較法の適用方法 事情補正及び時点修正(留意事項を含む)

83. 取引事例比較法の適用方法 地域要因の比較及び個別的要因の比較

84. 取引事例比較法の適用方法 配分法

85. 収益還元法の意義

86. 収益価格を求める方法(留意事項を含む)

87. 収益還元法の適用方法 純収益の意義・分類・求め方(留意事項を含む)

88. 総収益の算定及び留意点(留意事項を含む)

89. 総費用の算定及び留意点(留意事項を含む)

90. 収益還元法の適用方法 還元利回り及び割引率の意義

91. 収益還元法の適用方法 還元利回り及び割引率の算定 ア 還元利回り及び割引率を求める際の留意点(留意事項を含む)

92. 収益還元法の適用方法 還元利回り及び割引率の算定 還元利回りを求める方法(留意事項を含む)

93. 収益還元法の適用方法 還元利回り及び割引率の算定 ウ 割引率を求める方法(留意事項を含む)

94. 直接還元法の応用モデル(留意事項)イ 土地残余法

95. 直接還元法の応用モデル ウ 建物残余法(留意事項)

96. 収益還元法の応用モデル エ 有期還元法(留意事項)

97. その他DCF法の適用に当たって留意すべき事項(留意事項)

98. 事業用不動産について(留意事項)

99. 賃料を求める鑑定評価の手法

100. 賃料を求める場合の一般的留意事項

101. 積算法(留意事項を含む)

102. 賃貸事例比較法(留意事項を含む)(新規賃料)

103. 収益分析法

104. 差額配分法

105. 利回り法

106. スライド法

107. 賃貸事例比較法(継続賃料)

108. 鑑定評価の手順

109. 鑑定評価の基本的事項の確定(8章)

110. 依頼者、提出先等及び利害関係等の確認

111. 依頼者、提出先等及び利害関係等の確認について(留意事項)

112. 処理計画の策定(留意事項を含む)

113. 対象不動産の確認(留意事項を含む)

114. 資料の収集及び整理

115. 資料の検討及び価格形成要因の分析(留意事項を含む)

116. 鑑定評価の手法の適用(留意事項を含む)

117. 試算価格又は試算賃料の調整

118. 鑑定評価額の決定

119. 鑑定評価報告書の作成

120. 鑑定評価報告書

121. 鑑定評価報告書の作成指針

122. 鑑定評価報告書の必須記載事項

123. 鑑定評価額及び価格又は賃料の種類(記載事項)

124. 鑑定評価の条件(記載事項)

125. 対象不動産の確認に関する事項(留意事項を含む)(記載事項)

126. 鑑定評価の依頼目的及び依頼目的に対応した条件と価格又は賃料の種類との関連(記載事項)

127. 鑑定評価額の決定の理由の要旨(留意事項を含む)(記載事項)

128. 鑑定評価上の不明事項に係る取扱い及び調査の範囲(記載事項)

129. 関与不動産鑑定士及び関与不動産鑑定業者に係る利害関係等(記載事項)

130. 附属資料(記載事項)

131. 更地の鑑定評価(留意事項を含む)

132. 建付地の鑑定評価(留意事項を含む)

133. 借地権及び底地

134. 借地権及び底地について(留意事項)

135. 借地権の価格

136. 借地権の鑑定評価

137. 底地の価格

138. 底地の鑑定評価

139. 宅地見込地の鑑定評価

140. 自用の建物及びその敷地の鑑定評価

141. 貸家及びその敷地の鑑定評価

142. 借地権付建物の鑑定評価

143. 区分所有建物及びその敷地の価格形成要因

144. 区分所有建物及びその敷地の確認(留意事項)

145. 区分所有建物及びその敷地の鑑定評価

146. 建物の鑑定評価(留意事項を含む)

147. 借家権の鑑定評価

148. 特定価格を求める場合に適用する鑑定評価の手法

149. 新規賃料の価格形成要因

150. 宅地の正常賃料を求める場合(留意事項を含む)

151. 宅地の限定賃料の鑑定評価

152. 継続賃料の価格形成要因

153. 継続中の宅地の賃貸借等の契約に基づく実際支払賃料を改定する場合の鑑定評価

154. 契約上の条件又は使用目的が変更されることに伴い賃料を改定する場合の鑑定評価

155. 建物及びその敷地の新規賃料の鑑定評価(留意事項を含む)

156. 建物及びその敷地の継続賃料を求める場合の鑑定評価

157. 証券化対象不動産の範囲(留意事項を含む)

158. 不動産鑑定士の責務(各論3章)

159. 証券化対象不動産について未竣工建物等鑑定評価を行う場合の要件

160. 処理計画の策定(各論3章)(留意事項を含む)処理計画の策定に当たっての確認事項

161. 処理計画の策定(各論3章)確認事項の記録(留意事項を含む)

162. 鑑定評価の依頼目的及び依頼者の証券化関係者との関係(留意事項を含む)記載

163. 証券化対象不動産の個別的要因の調査等

164. 実地調査に関する鑑定評価報告書記載事項(各論3章)

165. エンジニアリング・レポートの取扱いと不動産鑑定士が行う調査

166. 証券化対象不動産の個別的要因の調査に当たって留意すべき事項(留意事項)

167. DCF法の適用等

168. DCF法の適用過程等の明確化

169. DCF法の収益費用項目の統一等

170. DCF法の適用等に当たって留意すべき事項(各論3章)(留意事項)


 それでは以下にダウンロードリンクを記載します。


ここから先は

2,401字 / 20画像

¥ 5,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?