見出し画像

【段ボールリメイク#08-3】スマホケース(iPhone8)のつくり方

← 前の記事目次次の記事 →

「段ボールリメイク・スマホケースの作り方」の第3回(全5回)であります。今日も切って貼ってやっていこう。


工程4 磁石を配置する

設計図を参考に、スマホケースを閉じるための磁石を配置していく。

画像1

フラップ(パーツD)部分は、磁石を2枚の段ボールでサンドイッチする。

画像2

フタ部分(パーツBーイ)は、磁石をはめる穴をくり抜き、埋め込む。
磁石にはS極とN極があるから、ちゃんと閉まるかどうか、磁石の向きのチェックをしておくように!

ここは磁石じゃ無くて、スナップボタンでもイイ。スナップボタンはセリアでこういうカッチョイイのが売ってる。

画像6


工程5 ガワをつくる

厚紙(パーツB)をカバー外側(パーツA)にボンドで貼り付ける。こんな感じ。

画像3

ボンドがちゃんと乾いたら、カバー内側(パーツA)をこの上に貼ってく。

画像4

ボンドを塗りたくって、

画像5

圧着すべし!

この日は、しっかりボンドが乾くのを待とう。

【段ボールリメイク#08-4】へつづく。


← 前の記事目次次の記事 →


ーーー

段ボールリメイクやってみたい方はコチラだ。


100円→今日のコーヒーを買う。 500円→1時間仕事を休んで何か書く。 1,000円→もの書きへの転職をマジで考える。