見出し画像

日刊トップテン!VOCALOID&something 集計対象・計算式v3.1

2024年4月29日より適用。簡易版だと言うのにこのボリューム。どうもすみません

簡易版

【計算式】
再生数×原則1+コメント数×最大12+(いいね+マイリスト数)×日替わり倍率
(2024年4月28日まではコメント数×最大15)

・再生数は1再生1ポイント。いいね数・マイリスト数いずれかか多い方の30倍を超えた分をカウントしません。
・コメント数は再生ポイントの1%以内なら12倍カウント。1%を超えて2%以内は10倍。2%を超えて10%までは6倍。10%を超えて20%までは3倍。
⇒再生ポイントの5%時はトータル8倍、10%時は同7倍、20%時は同5倍カウントでポイントが再生ポイントと同値となり、上限到達。
・(いいね+マイリスト)は上位候補作品の再生に対する(いいね+マイリスト)率から算出した日替わり倍率を適用。(いいね+マイリスト)合計で再生数の30%を超えた分はカウントしません。

【集計作品の公開日時】
ニコニコ動画に集計7日前の0時~集計当日の4時59分までに公開された作品を、集計当日朝5時のポイントで順位付け。集計はニコニコの「APIスナップショット」のデータ。

【集計対象】
・合成音声による歌唱をコンテンツ作者(分業も含め)が手掛けた作品。
・第三者であっても公式など関係者が、投稿者の認可があると推認できる状況で代行した場合も対象。
・歌唱エンジンは歌唱・トーク作品いずれも対象。トークエンジンは歌唱のみ対象。
・WEBブラウザによる調整も対象。
・「ExVOICE」や「ぴた声」など、既存音声を加工しただけなら対象外。
・音源エンジン名(VOCALOID、UTAU、SynthesizerVなど)など所定のタグが付与されていること。
・「VOCALOIDと歌ってみた」系は「合成音声歌唱の作品」として一定時間連続して紹介可能であると編集者が紹介可能であると判断した場合対象。デュエットならほぼ対象。
・ニコニコでの設定ジャンルは「音楽・サウンド」に限定しないが、「音楽・サウンド」以外のジャンルでは歌唱が独立したパートで一定時間続いていること(鼻歌やジングルくらいだと集計対象外)。

【バージョン違い】

・ボーカルやアレンジが異なる場合は新作として制限なくランクイン対象。
・ボーカルやアレンジが同じで集計期間も重なる場合は最もポイントが高い1バージョンのみが集計対象。他バージョンは翌日以降も集計対象外。
・集計期間が他と重ならない形で先行公開版・short版(まとめて「先版」と表記)のみランクインした場合、後版は翌日以降の集計で先版の順位を上回っていればランクイン対象。先版が1位となった場合、後版は集計対象外となります。後版がランクインした場合、先版は後版の順位を上回っても集計対象外となります。
・『無色透名祭』等、匿名参加作品がボーカルやアレンジの変更なく10位以内にランクインした場合は、集計期間や順位に関わらず本人投稿は集計対象外となります。(ピックアップでの紹介のみだった場合は本人投稿は集計対象となります)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?