見出し画像

YMS応募方法②〜応募時の注意点と当選者からのアドバイス〜

前回の投稿「YMS応募方法①」では、応募方法の概要についてご紹介しました。
当選後の今だから言える注意点をまとめました!

・応募メールを送る際の注意点
・応募前に準備しておいた方がいいこと


・応募メールを送る際の注意点

「メールは期間内に1通だけ」

異なるメールアドレスを使用して複数の応募メールを送付すると
その時点で「不正」とみなされ不合格となります。
また、同じメールから複数送付した場合も不正行為とみなされる場合が
あるとのこと。

基本的にはメールを送ると受領完了の自動返信が来ます。
しかし私の場合、システムの関係なのか。。。?この受領完了のメールが
なかなか来ず、送信履歴にはちゃんと残っているはずなのに正しく送れてないのかととても焦りました。
もう一度送ろうかと考えたのですが、調べると複数メールすると抽選に
漏れてしまうというリスクがあるとのこと。。。
メール送付9時間後くらいにようやく受領完了のメールが届きました😭


・応募前に準備しておいた方がいいこと

私は当選するかしないかわからない状態では何もやる気が起こらなかったので、
正直当選するまで何も準備をしていませんでした。
しかし、当選後、VISAのオンライン申請まであまり時間がないので、
事前に決めておいた方が良かったなと思うことを2つ紹介します。

①渡英時期と滞在エリアを決めておく
②支払いに使えるクレジットカードを用意する

①渡英時期と滞在エリアを決めておく


当選が決まると、まずオンライン申請&VISA申請料と公的な医療保険サービス(NHS)の支払いを30日以内に行う必要があります。
実はこのオンライン申請時に渡英時期と最初の滞在先の入力を求められます。

そのため、イギリスで何をしたいのか、
そのために「いつ渡英するのか」「どの地域に滞在するのか」を
あらかじめ決めておくとスムーズかと思います。

私の場合、渡英時期は決めていたのですが、
どこに滞在するのか全く考えていなかったし、土地勘もないし、、、で
知り合いに聞いたりブログやネットで調べまくりました。

事前にイギリスに詳しい友人を作って情報収集しておくのもいいかもしれないです。

②支払いに使えるクレジットカードを用意する


VISA申請のためには、VISA申請料と公的な医療保険サービス(NHS)の支払いをオンライン上で期限内に完了することが必須条件です。
この支払いには「JCB」は使用できないので、JCBのクレジットカードしか持っていない方は対象のクレジットカードを事前に用意しておくことをおすすめします。
(VISAやMastercardなど。詳しくはHPにてお調べください。)


③渡航歴を整理する

オンラインでの申請時、トランジットも含めたた渡航歴を時系列で入力する必要があります。ここがあまりにも実際と違うとVISA申請時に落とされてしまうとかしないとか、、、なので、正確に調べておくことをおすすめします。
パスポートを見返してもわからない場合、法務省に申請することで出入力記録を開示してくれるみたいです。



以上が注意点でした!
今後応募する方の参考にしていただけたらと思います☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?