見出し画像

【ゲームで稼ぐ】良グラフィック NFT ゲーム Defina の概要や始め方を解説!【 Play to Earn, GameFi, BCG, ブロックチェーンゲーム】

ハローワールド!碧天ルインです。

皆さんは、Play to Earn を楽しんでいますでしょうか!

私は、一時期、『稼ぐため』に Blockchain Game をしていましたが、苦痛になっていた頃がありました。

なぜなら、現在リリースされている Blockchain Game のほとんどはクソゲー(ただのポチポチゲームみたいなのが多い)であり、楽しくないのです。。。

「つまらないゲームを作業としてポチポチやる。」

あれ、Play to Earn って楽しみながら稼げる仕組みでは無かったのでは?・・・

つまらないゲームを継続する苦痛。
Axie Infinity でさえ、苦痛になっている方をしばしば見かけますよね。

そんな中、見つけたのが、今回紹介する『Defina』

このゲームは、『Play to Earn』のその先。『Play and Earn』に一歩近づいたゲームだと思っています。(※本記事では、一般的に知られている用語として、ゲームをして稼ぐことは Play to Earn と記述していきます。)

今回は、そんな『Defina』について紹介してきます!

Defina とは

『Defina』 は、 Idle RPG (放置系)と呼ばれるジャンルのゲームです。

元々、『Harbingers: Last Survival』というタイトルでリリースされていたゲームに DeFi と NFT の要素を組み合わせ、 『GameFi』 の概念を取り入れた Blockchain Game として再開発したものが、今回ご紹介する 『Defina』 です。

Defina では、大きく PvE, PvP, Yield Mining のゲームモードがあり、それぞれのゲームモードをプレイすることで、仮想通貨である $FINA を稼ぐことができます。

日本語対応も完了し、スマホアプリ版(Android 先行)のリリースも間近。

武器システム、ギルドシステム、ランドモード、イカゲームモードなど多くのゲームシステムやゲームモードの開発が進んでいます。

また、OKExHuobi といったところからも投資を受けており、プロジェクトとしても、注目度の高いものと言えるでしょう。

注目すべきポイント

Defina の注目すべきポイントは以下の通りです。

  • グラフィック

  • ゲーム性

  • サステナビリティ

グラフィック

Defina は、綺麗なイラスト、3D、カットインを有するゲームです。

そのクオリティは、前世の『Harbingers: Last Survival』から引き継いでおり、現在リリースされている Blockchain Game  のほとんどを凌駕するものになっています。

ゲーム性

Defina は、元々ゲームとしてリリースされていたゲームであり、高いゲーム性を有しています。

現在プレイしているプレイヤーを見ていると、ついついゲーム自体に沼っている方が多いように思います。つまり、ゲームとして『Defina』を楽しんでいます。

これは、「Blockchain Game には、クソゲーしか無い」と言われる時代の終わりが、少しだけ見えてきたのかもしれません。

サステナビリティ

Defina の運営は、強く Blockchain Game の『サステナビリティ』について意識しています。

多くの Play to Earn が出来る Blockchain Game は、1,2ヵ月で終了してしまうことがほとんどです。

Defina のチームは、度々、その原因は『トークンのユーティリティが無い事。そして、ゲームが面白くない事。』だと話しています。

後述しますが、Defina には、 $FINA に、多くのユーティリティが用意されており、レベルアップやエレメントという要素に、ついつい $FINA を消費してしまうほどのものになっています。

これにより、Play to Earn で稼がれた(Earn)トークンをゲーム内で再消費することになります。

結果、ゲームのサステナビリティが高まるということに繋がるのです。

私は、この Defina のチームの考えにとても強く共感しており、私が Defina に注目している理由でもあります。

ゲームモード

Defina は、様々なゲームモードで Play to Earn を楽しむことができます。

Adventure(PvE)

Adventure は、PvE(Player vs Emviroment) ベースのゲームモードです。

プレイヤーは、4人の Hero でパーティを組み、各ステージに挑戦していき、チャプターを進めていきます。

戦闘はオートバトルで進行し、勝利すると、経験値と $FINA 、稀にアイテムを獲得することが出来ます。

Vrykos Tower(PvE)

Vrykos Tower は、PvE(Player vs Emviroment) ベースのゲームモードです。

日本人がイメージしやすいものでいくと『遠征』と言うと良いかもしれません。

プレイヤーは、バウンティクエストに対して、最大4人の Hero をアサインして、クエストごとに定められた時間、放置します。

クエストをクリアすることで $FINA やアイテムといった報酬を手に入れることができます。

クエストは10段階(SSS → G)で分かれており、高いランクのクエストをクリアするためには、よりレアリティやレベルが高い Hero が必要になります。

Arena(PvP)

Arena は、PvP(Player vs Player)ベースのゲームモードです。

プレイヤーは、4人の Hero でパーティーを編成し、同レート帯のプレイヤーとマッチングします。

戦闘はオートバトルで進行し、勝利すると、経験値と $FINA 、稀にアイテムを獲得することが出来ます。

各シーズンは7日間で、ランキングの結果によって報酬を得ることができます。

Mining Pool(PvP Yield Farming)

Mining Pool は、PvP(Player vs Player)ベースに、Yield Farming の要素を取り入れたゲームモードです。

プレイヤーは、採掘場を占有して、 $FINA をマイニングすることができます。形式的には、 NFT Mining と同じものです。

採掘場には、4段階のランクがあり、高いランクの採掘場は、より多くの $FINA を獲得することが出来ます。

占有できる採掘場は、チーム内の Hero の最高レアリティによって決まるため、高いレアリティの Hero が居なければ、上位の採掘場は挑戦することも出来ないので注意です。

$FINA のユーティリティ(機能、使い道)

多くの NFT Game が抱える課題
それは、トークンのユーティリティ(機能、使い道)です。

Defina は、Play to Earn で獲得したトークンが一方的に売られてしまう状況を打破するために、高いゲーム性と多くのトークンのユーティリティを用意しています。

これは、Defina の運営が最も重視していることです。

$FINA のユーティリティは以下のようなものがあります。

  • ミステリーボックスの購入

  • NFT Hero の売買

  • 消耗品(レベル上限解放、錬金術アイテム、スタミナポーションなど)の購入

  • 錬金術(キャラクターの強化)の実行

  • Mining Pool に Stake して、Mining 効率を上げる

消耗品は、購入するたびに高くなり、毎日価格がリセットされるような仕様です。結果、毎日、コツコツと消耗品を買ってしまう仕組みが組み込まれています。

また、採掘場が PvP の奪い合いのため、強くなりたいという気持ちを駆り立てられるので、気が付いたらトークンを使っていた。といったような状況になります。

ゲームを『楽しみながら稼ぐ』という、Play to Earn ならぬ Play and Earn を実現しようとしているのが、『Defina』なのです。

始め方

Defina をプレイするには、4体以上の Hero NFT とゲームのアプリが必要です。

Hero の入手方法

Hero を手に入れる方法は、

  • NFT Sale に参加する

  • Marketplace で購入する

です。

1つ目の NFT Sale については、既に第5回まで終了。全 NFT 供給量の 35% が市場に出回っています。残りの 65 % は、未だ流通していないため、これからも NFT を1次流通で手に入れるタイミングはあると思います。これまで、NFT Sale は NFT 関連のプラットフォームで販売されていましたが、今後やり方を変えていくそうなので、どのようになるかは不明です。

ゲームのアプリ入手方法

ゲームのアプリケーションはこちらからダウンロード可能です。

2021/12/18 現在

  • Windows

  • Mac

に対応しています。近日中に

  • Android(先行)

  • iOS(Soon)

のリリースが予定されています。

ゲームのアプリケーション以外に、ゲームアカウントの作成が必要なので、こちらから作成してあげてください。

まとめ

Defina は、『Play to Earn』の次の世界。『Play and Earn』を体験させてくれる数少ないプロジェクトだと思います。

もしかしたら、投資家の方などは、ゲームには興味は無くて稼げるから GameFi に注目されている方もいるかもしれませんが、私たち庶民は、大金を使って大量のスカラーを雇うことも出来なければ、Gala の高価な NFT を購入してレンタルに出すことさえままなりません。

これから先、Blockchain Game は、一般人も多く参加していくことでしょう。そうなった時に、台頭するのは『Play to Earn』か『Play and Earn』か・・・

私には答えは分かりませんが、『Play and Earn』の世界も面白いなって感じています。(捕捉ですが、Play to Earn を否定しているわけでも何でもありませんし、私自身、稼ぐためにやってるゲームもあります。)


Defina については、私のYouTube』で情報を発信していますし、NFT Gamer Japanという Discord コミュニティや公式 Discord、Teleglam Defina Japan でも情報交換が行われているので、是非参加してみてください!

NFT Gamer Japan にて Christmas Giveaway 開催中!

リンク集


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?