見出し画像

2020 J1リーグ第7節マリノス VS北海道コンサドーレ札幌 プレビュー前編(事象編)

4発大勝!
ozaさんやヒロさんと話した時に、逆三角形やった方が良いと話しましたが、正直こんなに早くやるとは思っていませんでした。
チームの調子とは反対に、自身の調子はかなり悪いので、今回のプレビュー前編は細かい解説はせず、サマリーマップのみとなります。

という事で、プレビュー前編!

【今シーズンのプレビューの形式】
①前編(事象編)の掲載(対象試合の一つ前に行われるマリノス&対戦相手の試合終了後、出来るだけ早く掲載)

②自由に放論 名称:マリノスみんなのプレビュー 一番最後に詳細記載。

③後編(予想編)の掲載(試合前日の夜)

細かな解説の代わりといってはなんですが、昨年のプレビューを読んでいただけると、理解は深まるかもしれません。
こちらは最初の対戦。5バック想定でのプレビューです。

そして、こちらが2回目の対戦。4バック想定でのプレビューです。

私は、ミシャの事が好きなのでしょうね、細かい(笑)。

北海道コンサドーレ札幌 サマリーマップ

では、北海道コンサドーレ札幌の事象をまとめたサマリーマップはこちら。

札幌サマリーマップ

サマリーマップだけの方が、余白が多くて考えて見るには適しているかもしれません。
去年のプレビューにも書きましたが、札幌のミシャのテーマは『柔軟』です。
そういう意味では、攻撃でシャドーの位置で裏にも抜けられる鈴木武蔵がいないのは、多様性が低くなり、ミシャも困っている事象かもしれません。
守備においては、攻撃に特徴のある守備陣ですから、スクランブルにしてしまえば、マークも緩くなります。
また、サマリーマップには書ききれませんでしたが、後半には運動量が目に見えて落ちます。縦運動が多いのである種仕方ないのですが、3連戦の最後なので、より顕著に事象として現れるでしょう。

以上が、私がみた北海道コンサドーレ札幌です。
DAZNでどんなチームなのか確認する際の参考にしてください。正しいとは限りませんので。

プレビュー後編に向けて(毎回同じ文章です)

是非、Twitter上でコメつきのリプとか、『#マリノスみんなのプレビュー』でつぶやいていただけると、引用して後編に活用させていただきます。引用されたくない方は、言ってくださればしません。

私が見えていなかったり、間違っていたかもしれない今までのプレビューから、多くの方の力を使って、より深層に辿り着こうという主旨もございますので、参加型と言えば参加型です。楽しくやりましょう。

という事で、後編(予想編)でまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?