見出し画像

2020 J1リーグ第18節マリノス VSベガルタ仙台 プレビュー前編(事象編)

祝連勝!
でもね勝ち点3よりも、確かな上積みを確認出来た事が嬉しい試合でした。

次の相手は、ベガルタ仙台。前回対戦は終了間際のマルコスのゴールで勝利を掴みました。体調を崩していた時期でしたので、全然記憶がありません。なので、今回は前回対戦のイメージは全くない状態でプレビューを書くことになります。

では、プレビュー前編!

【今シーズンのプレビューの形式】
①前編(事象編)の掲載(対象試合の一つ前に行われるマリノス&対戦相手の試合終了後、出来るだけ早く掲載)

②自由に放論 名称:マリノスみんなのプレビュー 一番最後に詳細記載。

③後編(予想編)の掲載(試合前日の夜)

さぁ、ベガルタ仙台はどんなチームでしょうか。

1,ベガルタ仙台の事象(文字だけなので想像してみてください)

<攻撃時>41113or3421
・マリノス4バック時の縦に急ぐやり方を先鋭化させるとこうなるねというやり方。結果、選手層の問題もあるが、3バックを選択したのは、マリノスサポーターならよく分かるかもしれない。

・4バックだとSBを上げるが、CBとCH椎橋がビルドアップの起点。もう1枚のCHは縦関係になる。もともとの4123に近くなる。

・4バック時は中央をほぼ使えない。使おうとしても、長いパスは奪われやすく入れづらい。全体的に、前に前に感が強すぎて、縦パスの角度が付かない。結果サイド偏重になり、前を押さえられて手詰まる。聞いたことある形。

・3バックだとWBの上下動勝負。WBが上がれない場合は、シャドーが空席のWGポジションを取る事も。でもこれは上手くいかない。意図的には、中央攻略を増やし、サイドも活性化させる事。後は、メンバーがいない中の連戦も考慮しているだろう。縦の早さも許容できる布陣。ここの解決方法はマリノス的。

・結果的に、よりCHを経由する形が多くなっている。椎橋辛い。

・このやり方を一番理解しているのは道渕。

<ボールを奪われたら>
・後ろ5枚or6枚は頑張って戻る。

<守備時>442or541(532)
・ミドルブロックを基本とする。プレスはするが、強度を保てる時間は短く、続けるのは難しい。

・人に付く守備で2人で1人に食いつく事もあるボール密集型の守備。これは悪いわけではない。こういう奪い方もある。

・ただし、ボールに食いつくのが早く、相手に空いたスペースを見つけられやすい。使われやすい。スペースメイクされやすい。
CBも釣られるので、CHが空いたスペースをカバー。

・バイタル付近では、かなりのボールウォッチャーで、特にマイナスクロスへの対応に弱みを抱える。3バック時では、人がいるので目立たなくはなっている。

・4バックの場合、ボールサイドに圧縮するので、逆サイドにスペースが出来る。ここを狙われる事が多く、簡単に使われるという事は、DFの圧力が上手く掛かっていないという事。

・3バックの場合、基本はWBも下げた5バックだが、東京戦では、WBが釣られて433化し、WB裏が空く事で芋づる式な空きスペースが生まれる。そこからシャドーがおりての451ブロックでは安定。空いたスペースを埋めやすくなる。基本的な特徴は、4バック時と変わらない。

・シマオマテの強さに陰りがみえる

<ボールを奪ったら>
・まずは縦。ダメならサイドへ展開し縦へ。

・3バックだと整える傾向もあり。

2,ベガルタ仙台サマリーマップ

仙台サマリーマップ

急に3バック主軸になると、時間のない中では書きづらいですね。グチャっとしていますが、もう、ガラッと書き直す気にはなれない。

サマリーマップもそうですし、ここまで読んでいただいていると、選手層にこそ違いはありますし、ベースがない分のディスアドバンテージがありますが、4バックマリノスと問題になる部分が近似しています。
なので、4で来ても、3で来ても選手は分かるんじゃないかな、どこを突けば良いか。考える余裕は、今のマリノスの方がありそうです。

3,プレビュー後編に向けて(毎回同じ文章です)

是非、Twitter上でコメつきのリプとか、『#マリノスみんなのプレビュー』でつぶやいていただけると、引用して後編に活用させていただきます。引用されたくない方は、言ってくださればしません。

私が見えていなかったり、間違っていたかもしれない今までのプレビューから、多くの方の力を使って、より深層に辿り着こうという主旨もございますので、参加型と言えば参加型です。楽しくやりましょう。

という事で、後編でまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?