見出し画像

白血球と自律神経

白血球とは

・白血球は基本的にアメーバのような形状の特殊化しなかった細胞であり、体の中に侵入して来た異物を飲み込んで消化する働きをしている

・白血球を大きく分けると、細菌を貪食する顆粒球(約60%)と免疫を司るリンパ球(約35%)の二種類になる

・顆粒球を細かく分けると、細菌を貪食する好中球、寄生虫を排除する好酸球、アレルギー反応を起こす好塩基球に分かれる

・リンパ球を大まかに分けると、ヘルパーTリンパ球、キラーTリンパ球、Bリンパ球、ナチュラルキラー細胞に別れる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?