見出し画像

那覇市首里石嶺町「かふぅ食堂」は庶民の味方だった

沖縄に遊びに来た方から「沖縄料理の食べられるお店はどこ?」って聞かれます。
観光客向けじゃなくて地元の人も行くような沖縄料理のお店に行きたければ、食堂に行くことをオススメします。

どこの食堂もリーズナブルな価格でボリューム満点、働き者のオバチャンがキビキビ動いているのが特徴です。
というワケで、那覇市首里石嶺町の「かふぅ食堂」に行って来ました。


「かふぅ食堂」はこんなお店


「かふぅ食堂」の外観

「かふぅ食堂」はJAグリーン首里すいまーるの中にあります。

私達が訪れたのはランチには遅く、夕飯には早い時間でしたが店内は賑わっていて、地元の人が多い印象です。

「かふぅ食堂」の店内

ドアから店内に入って正面奥が厨房、その手前にテーブル席と小上りがあって、私達は小上りに座りました。

シンプルなインテリアでタレントさんのサインが飾ってあるのが定番の食堂スタイルですね。

ホール担当も厨房担当も働き者のオバチャンで、キビキビ動き回る姿が小気味いいです。

厨房の上には短冊形のメニューがずらっと貼ってあります。チャンプルーや骨汁などの沖縄の食堂らしいメニューもありますが、しょうが焼き定食やナポリタンなど和食も洋食もあるのが面白いですね。

メニューが豊富で悩みましたが、友人はかふぅ定食、私はそば定食をお願いしました。

「かふぅ食堂」のそば定食を食べてみました


他の食堂と同様にセルフサービスのお水を飲みながら少しだけ待ちました。

こちらが友人の注文した「かふぅ定食」です。

かふぅ定食

とんかつ、ハンバーグ、エビフライ、卵焼き、白身魚フライ、ソーセージ、キャベツってボリューム満点です。

こちらが私の注文した「そば定食」です。

そば定食

定食なので沖縄そばにご飯と野菜炒めと卵焼きが付いています。安心感のある家庭的な味でおいしいのですが、なんせボリューム満点なので、ご飯が食べきれなくなってしまい、友人に食べてもらいました。

きっと沖縄のオバーのカメーカメー攻撃の精神が食堂にも受け継がれているんだと思います。「たくさん食べてね。」って気持ちがひしひしと伝わって来ました。庶民の見方ですね。

他のメニューも気になるので、次回はお腹ペコペコな時にお邪魔しようと思います。

「かふぅ食堂」の基本情報


住 所:那覇市首里石嶺町2-70-26
   (JAグリーン首里すいまーる内)
電 話:098-885-6533
営 業:9:30~20:00
定休日:日曜日

地図はこちらです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?