半ばADHD

なぜ納豆に含まれるナットウキナーゼは血液をサラサラにするのか。またココナツオイルも腹を下すらしく、この手の油は消化吸収できないのだろうか。油を消化する酵素の問題としたら、血液中の余分な油を溶かす作用があるのか。なぜか、犬の散歩しとる専業主婦がめっちゃ見てきた。ああいう専業主婦の裏の顔、みたいのも勘弁してほしいぜ。トラブルはゴメンだぜ~?ワイルドだろ~。なんぞ、変な爺が飯でも食い始めたか、と思ったら、頭にタオル巻いてヘッドホンつけた若者がアイスみたいなもん、ふんッふんッ、言いながら食ってた。半ば基地外だろう。相変わらずロピアは障碍者用の点字ブロックの上を通る場所をカート置き場にしとるから、ガシャンガシャン、音がすごいんだよな。クレーム入れたけど治らん。しかし、居抜きとは言え、点字ブロックを無視するような売り場づくりだが、あれは法令に引っかかっていないのだろうか?バイクで緑ナンバーなんて、あったかな、と思って調べたら配達であるらしい。なんぞ、ショートニング入りのパンを仕方なく食べたら、途端に鼻水とくしゃみ。辺りは、自然だらけで、これ以上ない空気の正常さだが。と思ったら、どこかで野焼きやっとるらしく、空気が汚れてきた。ショートニングを使ったようなパンは、柔らかくボソボソしており、ヘニャヘニャである。フランスパンは、硬いというが、そもそも、パンは硬いものではなかろうか。なんか、バッタみたいな昆虫が飛ぶたびに、タッ!タッ!タッ!みたいな音を出すのだが、こいつはなんだ。イナゴか何かか。オペラ歌手の中には、喉を守るために、日常生活では、最低限の会話以外、いっさい喋らないことで、喉の負担を減らしている、という人がいる、と聞いたことがあるが、本当だろうか?よく喋った方が喉が鍛えられそうなイメージはある。山岳ランナーが滑落対策か、頭にヘルメットしておった。そこまでして山を走りたいかね。co-opの麦芽豆乳コーヒーは、しれっと植物油脂まで入っている。ゆ、る、さ、ん。なぜに、特定の栄養素を取りすぎると、特定の栄養素が消費されてしまったり、排出されてしまったりするのか。しかし、不足している分は困るが、ちょっと多い位なら問題ない。なんぞ、目の前を向こうに歩いていた犬散歩爺が、ちょっと目を離した隙に、引き返してこちらに向ってきたようで、気づいたら目の前に。引き返すのはともかく、目の前に立ちはだかるのは何なんだ。犬の散歩優先道路か、ここは。生類憐みの令でも発布されたのか。江戸時代だったら斬られてるぞ。朝一、ウォーキング爺が、自販機でジュースを買っていたのだが、やはり取り出し口のバタン!がうるさく、かなりビックリした。明治の健康ステーションとかいう奴だったのクレームを入れる。なぜか、今日は自販機バタン!の厄日で、この後も3回ぐらい、バタン!騒音でコルチゾールを分泌して、栄養素を無駄に消費させられる。あの、バタン!で、IQが測れそうだな。いわゆる、コロコロ便もよろしくない、という話だが、本当だろうか?しかし、ガゼルなどはコロコロ便だと思うが、たぶんそれが生物的に理にかなっているからだろう。ガゼルがその体質を変えようとすれば、滅びてしまうはずだ。だいたい、太いバナナ便のあとは、スッキリするが、空腹にも襲われる。長い間、ウンコをしているのは、襲われる可能性もある。草食動物には草食動物の、それぞれの生態系に合った腸になっているはず。すると、サラダも意外と悪くないのかも知れん。問題は油であり、オリーブオイルには腹を下す作用があるという。というより、昔の日本人は、油を消化する酵素が無かったので、テンプラを殿様に献上した宣教師は斬られそうになったとか。どこかで、野焼きやっとるのか、臭いが入ってくるな。なぜに夜8時にやろうと思ったのか。バレないと思っているのか。大気汚染防止法違反か。ゆ、る、さ、ん。なんか、夜8時にどんどんどんどん、音がすんなぁ、と思ったら、隣の子供が椅子からフローリングの床に飛び降りている。親はベランダで、吞気に鼻くそをほじくっていた。やっぱり阿呆の子だから、通報してやらんと、このままじゃ、親子ともども不幸になるぞ。うちのオカンは、昔、みのもんたの、おもいっきりテレビ!とかをよく見ていて、この手の健康情報をよく扱っていたが、彼女の頭の中はスルーしていたのかも知れない。そもそも、情報も、原始時代、人間が目の前の獲物を取りに行くのと同じように、掴みに行く、という意識がないと、土台、ダメなのかもしれない。なんぞ、いつも公園の横の、歩道の手前というふざけた場所に、ちょっと路駐していく、業者みたいなバンがおり、邪魔である。なんかビニール袋ガサガサ音がするなぁ、と思ったら、公園の片隅で何かを一生懸命、拾っている。また外国人が、ベリーか何かを拾っておるのか、と思ったら、ふつうに清掃職員だった。しかし、なぜか私服みたいな恰好だったのが謎である。また体操オジサン来たな。なぜか、ちゃおちゅーるをねだる猫みたいな、手の動きをさせていたが、自分で何やってるか分かってないんだろうな。半ばADHDだろう。また、妙な中型バイクが公園をウロチョロしてるな。ちょっと動いてはスマホいじり、ちょっと動いてはスマホいじり、を繰り返している。どうせ位置情報ゲーだろう、とは思うが。最近の位置情報ゲーは、クルマで移動すると感知して、ダメになると思っていたが、あれぐらの加速度ならできるのだろうか。しかし、こいつがまた不正マフラーで、アイドリングしっぱなし。半ばスマホ中毒だろう。一時期、ゴーヤチャンプルーやピーマンをしこたま食った時期があり、その直後はタバコ煙に暴露しても、臭いの塊は分かるのだが、身体的なアレルギー症状はほとんど無かった。しかし、食べなくなるとまた出始めたようだ。結局、臭いの塊は、ガスであるため、単純に変なガスを肺や気道に入れたくない、という話でもある。公園の雑草を根こそぎ刈ってるから、蟻の動きが活発すぎて、何匹も何匹も、足を登ってきちゃうので、撃退しなくちゃいけない、というタワーディフェンスゲームが始まってしまった。こちらの武器は霧吹きに入れた消毒剤、向こうは四方八方から攻めてくる。しかし、奴らは先発隊がつけたフェロモンの後を追跡してきているはずだから、そのフェロモンの道を遮断してしまえば、やってこれないはずだ。とりあえず、見える範囲を手当たり次第に、消毒剤の絨毯爆撃をお見舞いだ。これで、当面は静かになるだろう、と思ったら、今度は搦め手のベンチからやってきた。なかなかずる賢い連中だ。また、犬のリード離し野郎が来とんな。しかも長いな。自分専用ドッグランと思っとるらしい。ゆ、る、さ、ん。そちく、というのは、ただ竹を重ねただけの、建築物だが、竹の空洞に空気の層があるため、非常に断熱性が高い。竹、或いは、ボール紙みたいなものでも良いが、とにかく、円柱状のものを積み重ねるだけで出来るので、どこの建築業者でもできそうなものだが、公共事業で地元企業育成だ、というわけで、下請けのマニュアル工事しかできない。新しいことをやる、発想も人材もないのだろう。まぁ所さんは、芸能界をディフェンスしてるのか(笑)よ!クラッシュオブトコロ!😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?