吉平と大和

吉平の幼稚園が始まり早い事にもう、3日が経ちました。
きっと吉平にとっては、新しいことの連続で、決して早くは感じないだろうな。
その証拠に帰ってきてからは、最近ではしなくなったお昼寝をしてるもんね。

父ちゃんも新しい職場で働き始める時は、いつもの1週間が1ヶ月くらいに感じるからな。

でも、そうやって徐々に慣れて行くもんだから、最初のスタートの時期が、吉平にとっても大変だろうな。

頑張れー!

バスに乗って行く時の吉平のなんとも言えない表情を見ると、「行かなくてもいいよ。」って言いたくなってしまうけど、そこは心を鬼にして、見送っている。

でも、父ちゃんの予想とは裏腹に、この三日間はバスに乗る時に、ぐずることもせず、先生に元気な声で「おはよー!」と挨拶して、父ちゃんと繋いでいた手を、自分から離してバスに乗り込んで行く。

その姿を見ると、大きくなったなと逞しさも感じます。その反面、まだまだ小さな身体で、甘えたいだろうに、頑張る姿を見ると少し胸がキュッと締め付けられる思いだよ。

こうやって少しずつ、子は親離れを、親は子離れをしていくんだね。

話しは変わりますが、ここまでは長男の吉平の話題で、もちきりでしたが、我が家には、ちょうど半年を迎える次男の大和がいます。

大和は、産まれてから今まで、どうしてもお兄ちゃん優先の生活スタイルだったので、お兄ちゃんが幼稚園に行くようになってからは、母ちゃんを独占できております。
今まで沢山我慢させてごめんね。

5ヶ月位で寝返りをたまーにする様になり、半年の今では、気づいたらコロコロと寝返りをしたり、うつ伏せになって、今にも羽ばたきそうなくらい手足をバタバタさせています。

比べている訳じゃないけど、お兄ちゃんは3ヶ月で寝返りをしたし、体重もお兄ちゃんは4ヶ月で8㌔。大和は半年で、やっとこさ8㌔程。
同じ兄弟でも、成長度合いは全く違います。

淡々と流れがちな日常が2人のおかげで、いつもいつも楽しさと、優しさで溢れているよ!

これからも2人仲良く、元気よく、大きくなってねー!

ちなみに二人の名前を合わせると大吉と平和になります。
コロナで騒がしい世の中で、未来に希望が見えづらい日々が続くけど、2人なら大丈夫!

力を合わせてlucky&peaceな未来、世界になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?