見出し画像

[遊戯王MD]咎姫採用クシャトリラEMオッドアイズ構築

早速ですが咎姫、クシャギミック採用型のEMオッドアイズのかなりざっくりとした紹介になります
各カードの効果は解説を省略しています
下図構築サンプルです

私が11/7時点でダイヤ→マスター到達した時は上記構築にしぐれ、泡を採用し42枚にしてました




・咎姫入りのメリット
エレクアストロ→ビヨンドの間に咎姫経由すれば手札が1枚増える(構築と破壊したカードによる)
咎姫の③効果によりエルフのバリューが上がる
誘発貫通力が上がる



・クシャトリラ出張内容とざっくりなメリット
フェンリル2ユニコーン2バース1パライゾス1
(アライズ非採用については後述します)

ユニコーンから入れば相手の泡を誘える他、セレーネの魔力カウンター稼ぎに使える
フェンリルから入ればレベル7を増やせるので、ビヨンドやペンマジにうららを撃たれてもボルテックスに繋げられ、後攻の手数にもなる



・初動や展開について
展開の仕方は大きく分けて3パターンあります
①ペンデュラム召喚前エレクアストロ→咎姫でエレクアストロおかわり→ビヨンド
☆主な初動札→超天神龍+プリースト(どちらかドクロバット)
ジェントルード+レディアンジュ(どちらかドクロバット)
オッドアイズバレット+アークペンデュラム

②クシャ+Pモンスター→ビヨンド→ペンデュラム召喚
⭐︎主な初動札→クシャ+ドクロバット
クシャ+ペンデュラムマジシャン+アークペンデュラムorプリースト

③ペンデュラム召喚→エレク
⭐︎主な初動札→ペンデュラムマジシャン+Pスケール

基本的には①〜③の優先順で展開していきます
先に挙げた初動札はあくまでも一例で他にも動きようはあります

下図は展開サンプルです

ドクロバット+天空の虹彩2枚のみでの展開

こちらはドクロでジェントルードを、虹彩でジェントルード破壊し超天神龍をサーチ、ジェントルードでプリーストをセットして展開し始めてます
何でも無効×2、魔法効果無効1、咎姫の墓地効果、エルフ→マスカレで5妨害です


フェンリル+ドクロバットのみでの展開

こちらはフェンリルでユニコーンを、ドクロバットで超天神龍経由でアークペンデュラムをサーチし、ビヨンドでプリーストをサーチしています
何でも無効×2、咎姫墓地効果、マスカレ、フェンリルで5妨害です



基本的にはこのように咎姫経由で展開し、最終的にはエルフのリンク下にボルテックス、バロネス、マスカレーナ、ペンデュラムグラフらの展開を目指します

さらに余裕があればスケールにオッドアイズバレットを貼るとエルフやマスカレ、ウーサの戦闘破壊を防ぎやすくなるので非常にお勧めです



かなり雑ですが大まかなところは以上です
準構築と比べ誘発貫通力、後手の手数、展開の幅が増えましたが、その分アドリブ力が必要になってきますがその分よりデッキ回しが楽しくなっていると思います

ここまで読んで下さりありがとうございます
ではまた気が向いたときに

余談ですが、クシャギミックが規制されても覇王新規が実装されればその枠を差し替えるだけでメインは形になります(ex枠をどうするか、が課題ですが…)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?