見出し画像

5月11日の空の音〜「こだわりという執着が消えていく」

【本日の宇宙からのメッセージ】

「こだわりという執着が消えていく」

✼••┈┈••✼••┈┈••✼

こんにちは、空 音です^^

ただ今
夏至に向かって
エネルギー上昇中なわけですが

その過程で
自分の中の古い周波数
つまり
固定観念、常識、ルール
などが炙り出されてきます。

手放すために浮いてくるのですが
それをまめに手放して行くと
こだわりという執着が消えていくんだな
と思ったんです。

昨日も書いた
「シンプル」ってのもその一つ。

たとえば
「あいつはニガテ」
みたいなことって
多かれ少なかれあると思うのですが

そういう場合
「だって〇〇だから。」
みたいな理由も
自分の中にセットされていたりします。

でも
それもだんだん、こだわりがなくなって
「別にどっちでもいい」
と特に反応しなくなるとか

「なんかニガテ」
ってシンプルに思うだけで
理由を探したり
ネガティブ感情を波立たせることがない。

まぁ「ニガテ」自体を手放してみれば
それこそ自分が何を気にしていたのか
が分かったり
視野が変わるかもしれません。


あとね
今日体感したのは

こだわり(=執着)を保つことが疲れる
ってことなんです。

ニガテだったこと、人、もの
キライも含めて

拒否反応を示すことに疲れるっていうか
もっとシンプルに
本能的な反応になるというか。

「キライというか好みじゃない」
という表現がいいんじゃないかと
今は思っているのですが

ニガテな人、キライな人とも
別に話したっていいし
その中で「こういうところが好みじゃない」
って出て来たっていい。

「イヤ!」
って拒否するのではなく
「あんま好きじゃないな。以上。」
って感じ。

好みは誰だってあるし
これからもあっていいと思う。

私は、ヘビメタは好みじゃないし
聞くことを強要されると辛い。

でも、ヘビメタってジャンルがあっても別に構わない。

そういう感じ。


たぶん、こういう感覚は結構大事で
「あんなのは邪道だ!」
とか、これまでは叩き潰しに行く傾向ってあったと思う。

それが
それぞれの正義の戦いとなってしまう。

たとえ正義の主張であったとしても
戦いは戦いなので
平和・調和ではないんだよね。

それを終わるフェーズに来ている。

だから
自分の中の戦いや
剣を振りかざすのも
盾を構えるのも
どれも疲れるんだろう。

結局
こだわらないのがニュートラルで
ラクなのかもなーと思う
今日この頃です^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?