見出し画像

1歩だけ寄り添うこと/Everything Everywhere All at Once

※映画「Everything Everywhere All at Once」を観て
※ネタバレ含みます。

バタフライ・エフェクト____
 「バタフライ・エフェクト」とは、ほんの些細な事がさまざまな要因を引き起こした後、非常に大きな事象の引き金に繋がることがあるという考え方。

人間関係について____
 人間関係はまさにこの連続で、わずかなズレから拗らせてしまうものだと何度も痛感している。初めは少し気になるくらいの小さな感情が、時間が進むにつれ大きなものに育っていく。しかもその感情は、初めから同等のサイズであったかのように存在している。また、相手の感情が見えないほどの状態になっていることも気づかない。そして取り返しのつかない惨事まで至ってしまう。

マルチバースのエヴリンとは___
 どの世界線におけるエヴリンも、まさしく同じ状態になっていたと思う。
料理人の世界線では自分の失敗から同僚の働き方を壊してしまうまでに至り、
他の世界線では手がソーセージであることへの軽い失望から愛人にも心を開かない諦めの境地に至ってしまい、主人公の世界線では、妹との価値観のズレを認めることができずにジョブ・トゥパキが生まれてしまった。 
 同僚のパートナー(アライグマ)を認め、手がソーセージでも足が器用な愛人に気づく心の余裕を持ち、妹の生き方を肯定するだけで良かったはずだと思う。

認め合うこと___
 人間関係は複雑だし平等な世界とはまだまだ程遠いけれど、「みんな違ってみんないい」を体現できるような、他人を尊重できるような、お互いを認め合える人間関係を築いていこうと思いました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?