見出し画像

#11 ピクルス


はじめに

こんにちはカエルです。
今日はニンジンのピクルスを作っていきます。

大袈裟かもしれませんがカエルはピクルスに出会って人生変わったといっても過言ではありません。

何と言ってもカロチンを手軽に摂取しつつお酢も一緒に摂取できます。
お酢健康効果についてはここで言及するまでもありません。

それでは材料の紹介から始めます。

材料

材料

ニンジン    4本
あわせ酢 250ml
いりゴマ    適量
オリーブオイル 適量

以上です!

オリーブオイルいりゴマ食べる前を使います。

使用する道具

・フリーザーバック
・下村工業のPG-619

下村工業のPG-619は細千切りができるスライサーです。
同じ様な機能の物なら他の物でも問題ありません。

他の料理でも紹介していますが、美味しい料理を作る『テコとなる道具』の一つです。

調理

下村工業のPG-619でスライス

ニンジン4本はおよそ5~6分位でスライス完了しました。

ちなみにヘタはそのまま残しています。
皮も剥かずにそのままスライスしています。

ニンジン4本分をスライス

皿2杯分になりました。
多少飛び散るので大き目の皿で受けるといいです。

ヘタ

どうしてもスライスできない部分ができるのでヘタをあえて残して持ち手部分にしています。

 フリーザーバック

27センチ✕28センチの物を使っています。
楽天24で購入したKZ16という商品です。

4本分全て投入

大分余裕がありますが、パンパンだと冷蔵庫に入れた際に酢が漏れる大惨事になります。

なのでちょっと余裕を持たせています。

酢を計量

あわせ酢250ml

酢を投入
なるべく空気を抜く
冷蔵庫で寝かせます

ちなみにこの日は夜の19時頃に冷蔵庫に入れました。

翌朝

フリーザーバックをひっくり返します
酢が行き渡る様に軽く揉んだりしてもOKです。

更に1日経過

36時間位寝かせました。

そもそも生でも食べれる物なので時間はそこまで気にしていません。

およそですが1日位寝かせれば出来上がってます。

季節にもよりますが1〜2周間位は問題無く食べれています。

保存状態にもよりますのであくまでお早めにお召し上がり下さい。

2連プレートに盛付
写真左側は茹でた紫イモ

盛り付けたらオリーブオイルいりゴマをお好みでかけます。

お酢の酸味とオリーブオイルの風味がとても相性がいいです。

また、いりゴマを加えることで香ばしさも向上します。

実食

うまし!

まとめ

ピクルスを知ったきっかけはYouTubeで、何気なく動画を見ていたときでした。

見ている内に自分でも簡単に作れるのではないか。
作り置きもできるし健康にもいい。

サラダとしても使えそうだ。

これはカエルの大好きなコスパ&タイパハイブリッド料理ではないか。

そう思い作り始めました。

更に下村工業のPG-619に出会ったことで作業効率が格段にアップしました。

カエルの人生を変えたと言っても過言ではないピクルスをぜひ皆さんにシェアしたいと思い記事を書かせて頂きました。

ここまで読んで頂いてありがとうございます。
今後ともカエルを宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?