見出し画像

#2 大豆の煮もの


はじめに

こんにちはカエルです。
愛読書は預金通帳です。

いきなりですが、
メインのオカズとサラダを作ったけどちょっと食卓が物足りない。

そんな経験は無いでしょうか。
こんなときに作り置きメニューがあると非常に便利です。

ということで今回は作り置きメニュー
「大豆とひじきの煮物」を作りたいと思います。

準備するもの

材料

大豆    300g
乾燥ひじき 14g
油揚    3枚
ニンジン  1本

味付


水    1000ml
しょうゆ 90ml(大さじ✕6)
みりん  30ml(大さじ✕2)
砂糖   大さじ✕2
ほんだし 大さじ✕2

下準備

大豆は24時間位水に浸しておきます。
ひじきも30分位水に浸けて戻します。

調理開始

材料と調味料を全て鍋に入れます。
後は中火で沸騰するまで待ちます。

沸騰したら弱火にして3時間程煮込みます。

出来上がったら

完成したらタッパーに小分けにして冷凍庫で保存します。

我が家では弁当を含め4食分の作ることが多いのです。

なのでタッパー1個の量を4人分位にしてあります。

使いたいときは電子レンジで軽く温めるか自然解凍で大丈夫です。

弁当なら多少凍った状態でも食べるときには解答されています。

まとめ


ちょっと盛り付けがうまくいきませんでした^^;

大豆、ひじき、にんじんが加わり栄養バランスはとても良いと思います。

ここまで読んで頂いてありがとうございます。
ぜひ試してみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?