見出し画像

家族に伝え始めたきっかけ

母や妻が
家族に何か苦言に近いことをいう時の
モヤモヤについて。
拗ねに見えるかもしれないけど
わかる人だけわかればいい話と。

先日、祝ってもらう。

当日はそれぞれの
いろいろで前日に。
やむなき予定でもなく
あ、予定入れちゃった、とか
色々です。
家族それぞれそれでいい、と 
思おうと思うことにしました
(周りくどい事が余計にひどい、、、笑)

ここ何年か
私の誕生日に色々と勃発。

、、、というのも
ホストするならそれはさ、というのを
普段は私が用意するので
私なりに、だから
こうしてあげたい、
自分がそうしてもらうと嬉しいから
こうしてあげたい、だと
温度が、体温が多分伝わる。

でもやってあげてる、とか
やってる自分、だと
伝わるものが不潔感。

言葉がきつくて
どうかと思うところもあるけれど
感覚で言うなら
モヤモヤと気持ちが悪い。
日程を決めるにも
〇〇日頃かなーと言われてそこから
10日くらいあとの当日直前に
なっても何も言われず、
予定を入れていいのかどうか、、、
スケジュールを立てるため
その日パーティーなら
おいしく楽しみたいから
日中食べるもの控えたりもあるから
自ら家族に確認することに。
これが催促にならないといいな、と
思いながら確認して、、、で
話が進む、というね^^;
催促感がいやだぁー。

日にちを決める一つとっても
やればいいでしょ〜、の
心がこもってない感じがもやもや。

流れで決めるのも好きですが
そして決めるべき時に
決まることも多いのですが
決める日も決められないのとか
遅すぎる決定は
決定ではないような気もしていて。

というように家族のイベント事は
各ご家庭、普段は母である、
妻である人がやる事が多いと思う。
その人のための会をするとなると
センスや普段からの考え方も
影響するとは思うけど
祝われた方がやってもらったので
ありがとうは
言わないといけない、感じになる。

災害時、
ボランティアに来てもらった人が
ボランティアの心一つで
もやもやの言動にも
ありがとうを
言わないといけない感じになる、
そうなる感じ。

やってもらったことは確かだけど
その時に発する言葉とか
それをするタイミングとか
やる純度とか内容とか
真心でするものとは
似て非なるものに。

で、これは
自分のことに絡めて
起こるので
拗ねてる感じに
捉えられやすいから
なかなか言うのもアレなんだけど。

自分のことでしか伝えられないので
多分、ここ数年で家を離れる子供や
この先も夫婦であるならば
そう言う不潔感は好きではないことは
伝えたいと言う気持ちで話してきた。

人は大人になって好きなものが
同じ者同士が一緒にいれるのでは
なくて、
人に対してこうはしないな、と
いう事が同じ人同士が
気持ちいいやり取りができるのではと
思うから子供には伝えたい、
その時わからなくても
何かのタイミングで
言葉と経験が重なってふと体感的に
深く腹落ちしてくれたら、と
思うので。

こう言う自分ごとを絡めて言いにくいけど言う、をここ数年、
多分4年くらいやっている。

それまでは
自分だから
自分のことでやってもらえない
考えてもらえないから
拗ねてるのかな、
私は幼稚なのかな、、、と
なかなか言えずに、
言っても不完全に、
言ったものを「まあ、人それぞれだよね」となんつって感を出して
軽くして引っ込めたりしていたけど
いや、これは拗ねてるんじゃなくて
私のことをしてもらってるときにしか
起きないからその時にしか伝えられないんだわ、と理解したので。

これでは子供に大事なことを伝えず
社会に出たらなぜか人と
うまくいかない、すれ違う、
私は家では
怒られなかったのに、、、と
プライドそびえ立つ人にしてしまう、と
いうゾゾゾが走って。

あとはこれからの
夫と二人での生活、
自分が我慢した部分から
しっぺ返しがくる日しか
想像できなくなったので
よくいう熟年離婚はそれだよな、とも
思い、伝えるにはいい機会になる
いろんなこともあった時期でもあり
伝え始めた。
やってよかった。
言い始めた時期は
、、、つい最近もまだあるけど、、、
男性の不要なプライドで
伝えたこちらが
さらに傷つく対応で、何度も
挫けてしまいそうに。

参加している吉野経営塾、
その前に派生してる様々な
コミュニティの皆さんの
いい女性っぷり、
漢気あふれるかっこいい人たちの
SNSに言葉をもらい
ヒントをもらい地道にやってきた。

そうしたら
自分の仕事にも
集中しやすくなってきた。
、、、集中力、まだまだだけど。

それまではとっ散らかって
何をしたいんだかもわからない、
しても力むし
皆さんに届けられるような
心のこもったものは
調子のいい時に少ししか作れない、という鬱な感じの仕事の仕方。

先日、娘が
私が色々言い始めた時は
父親と一緒にグルになってしまったけど
言われずに過ごしていたらと思うと
怖い😱と話してくれた。

旦那は無意識に妻という存在を
斜め下に見ているところがあり、
そして時々褒めるときも
何か気持ちがモヤモヤ。

持ち上げなくていいから
世間的なマナーじゃなくて
正面にいる自分の家族や奥さんは
何を言ってるのか聴いて欲しいんだ、と
今日も言い続けてる、、、。

昔褒められてきた事は
全部忘れて今ある事と
向き合って欲しいだけなんだけど
なかなか難しい、、、
自分もそうではあるんだけど。
でも自分だけは
自分のことちゃんと見て
年を重ねないと
いいと言われる物や行動、人付き合い、
素敵と言われる物や行動、人付き合い、
訳のわからない人生になっちゃう。

本当にそれ好きですか?
本当にそれモヤモヤしないですか?って
ことになる。

そんなの
やり直しきかない死ぬ直前に
気づいてしまったら
死んで地獄に行く前に
もっと生き地獄、、、、、。

#タカハシユウコ
#家族のこと
#伝えること
#言葉
#想いを言葉にする


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?