見出し画像

来年度の科目履修を考える

12/6仕事前にコワーキングスペースで放送大学の勉強を進めた。時間制限があったのに計画通り進めることが出来た。
11月末から来年度の新入生を募集していることもあり来年度の新規開設科目がBSのデータ放送やウェブサイトで公開されてたりXのタイムラインにも出ていた。
タブレットに授業科目案内をダウンロードして(自宅に送られては来るけど)、気になる科目はウェブで確認。
そこで気になったのが自コースの

「アメリカ史:世界史の中で考える」

今学期「アメリカの芸術と文化」を履修している。内容は面白いのだがクセ強めで難しいところもある。回が進んでいくと現代に近づいてきて知ってる単語や出来事も出てくる。アメリカの文化を学んでいく面白さを知ったときに興味ある科目が出てくるとは…。
その科目を非放送大学生の旦那に話すと
「アメリカの歴史は日本と違って長くないから面白いかもよ」と。
旦那はアメリカやアメリカの文化・芸術が好きな人。
「その放送授業観てみたい」とも。

が、私は既に卒業単位要件の放送授業の印刷教材を全部手に入れている。私は興味ある科目は履修したがるクセがあるようだ。
1学期に履修し単位取得した「ソーシャルシティ」も卒業単位要件単位ではないのに
「落合陽一がゲストで出演してる回があるのを観たい」
「地理空間情報の基礎と活用を履修する上では必要」と理由並べて履修した。ソーシャルシティは改訂前の単位を持ってるのに…(改訂前にも落合陽一ゲスト出演回あり)。

今回は卒業単位要件に絡んでいるので簡単には決められない。
別に多めに単位を取得して卒業しても構わないとも思っている(社会と産業コースも2単位多く取得して卒業)。
シラバスではわからない部分もあるので、公式YouTubeに授業科目案内が出てくることを待つか…。

それと授業科目案内で嬉しい改善点が…。

「通信指導に択一式&記述式&併用式」と掲載されていたこと。
2006年から放送大学にいると変わったなぁ~と思うところも増えてきている。
コロナ禍で単位認定試験が自宅試験に変わったのも大きかった(郵送試験→ウェブ)。
私が入学した頃は単位認定試験の過去問は公開されてなかった(問題持ち帰り→過去問全公開→過去1年分公開)し、昔は試験の平均点も公開されてなかった。
そして通信指導の記載。本当に変わったと思う。

来月の単位認定試験が終わったら
「1学期は何を履修しようかな🤔」
と悩む日々が始まるのは放送大学生のあるある。





最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。