見出し画像

2024年1学期履修科目

2/13から在籍している放送大学1学期の科目登録が始まります。
裏ワザを使う方もいますが、使えない人もいます。
成績公開日に登録する方も。

私は2/19に登録します。

1学期は履修科目を決めています。
それも1年近く前から…。

「政治学入門」

政治学入門も何回も改訂されていて実は履修済。履修制限もないこともあって履修。特に「権力の館を考える」「現代日本の政治」(全て閉講科目)を履修してから再度学びたくなったこともあります。
現代日本の政治を学んだことによってSNSでたまーに政治についてちょっとした意見を述べたりするようになったことで興味が…。
最近だとブチ切れた元国会議員が選挙区は違いますが長崎選出だったし…ちょっと恥ずかしいし結局田舎モンなのね~(田舎出身の国会議員をディスってるわけではないですが、人間性を見たと言うか…)と国会議員の資質も考え出したり、SNSの相互フォロワーに市長に市・県議会議員がいるのも1つです。

「現代の国際政治」

これもかなり前の科目を履修済。
実は避けて通っていたのですが、通信指導(中間テストみたいな宿題)が記述式で単位認定試験が択一式だったので履修を決めました(反対だと履修してません)。
特に高橋和夫名誉教授の最後の放送大学での放送授業というのも決め手(国際理解のためには履修予定なし)。虫食いだけど授業観てるしやっぱり学び直したい。と思ったから。

とりあえずこの2科目を登録する予定です。
面接授業(スクーリング)は履修しなくても卒業できるので科目登録時に登録しませんが、気になる授業もあったりするので追加登録で考えたりします。が、面接授業を履修すると週末の予定を変えたりと大変💦

2学期に履修した科目落単の可能性も出てきてるので下手すればMAX4教科…。49歳にはちょっとキツいぞ💦と思いつつ、2/16の成績公開日を待ちます。


最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。