見出し画像

解説!ふるさと納税 とは?

非常にお得と言われている「ふるさと納税」
その内容をきちんと把握している方は意外といません。

節税になる?
返戻品がもらえてお得?

そのような言葉だけが、先行してしまっているように思えます。
ここではふるさと納税の基本的な説明と実際に行った感想をお話します。

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、ご自身の選んだ自治体に対して寄附を行った場合に、寄附額のうち2,000円を超える部分について、所得税および個人住民税からそれぞれ控除が受けられる制度

国税庁HP No.1155 ふるさと納税(寄附金控除)より引用

我が国には寄付金控除という制度があり、上記の引用の内容になります。
この寄付金額に対して約30%相当の「返礼品」が頂けます。

尚、細かいルールがありますので注意してください。
・収入によりふるさと納税ができる限度があり、無限に寄付ができるわけではありません。
・ワンストップ制度を利用する場合、5つ以上の自治体に寄付することができません。

ふるさと納税は節税になるのか?

私の会社でもふるさと納税は節税になる、とよく聞きます。
しかし、ふるさと納税は節税ではありません。

なぜなら、
寄付金で来年の所得税と住民税が安くなるだけだからです。
つまり今支払うか、来年支払うかの違いだけです。

厳密には所得税と住民税だけで考えれば本当に少しだけ損をします。

① 所得税
(ふるさと納税額 - 2,000円)を所得控除(寄附金控除)
(所得控除額 × 所得税率(0%から45%が軽減(注))
所得控除の対象となる寄附金の額は、総所得金額等の40%が上限です。

② 個人住民税(基本分)
(ふるさと納税額 - 2,000円) × 10%を税額控除
③ 個人住民税(特例分)
(ふるさと納税額 - 2,000円)× (100% - 10%(基本分)- 所得税率(0%から45%(注))

国税庁HP No.1155 ふるさと納税(寄附金控除)より引用

計算自体は慣れないと難しく感じるかもしれませんが、ふるさと納税額と自信の所得税率が解れば簡単な計算となります。
計算を行うと微妙に少なくなってしまいますが、ほぼ満額と言っていい程度に税金を安くすることができます。

ふるさと納税の何がお得なのか?

お得①:30%相当の返礼品

この返礼品の選び方によって、大きく節約することが可能です。

2000円の自己負担額
ふるさと納税の計算式は(総額ー2000円)です。
どれだけ寄付をしても2000円が自己負担額です。

例えば、
①1回で30000円寄付した
返礼品は「9000円相当の品」、実質負担額は2000円となり
7000円の節約となります。

②1回10000円の寄付を3回した
返礼品は「2000円×3回の品」、実質負担額は2000円となり
4000円の節約となります。

お得②:日用的に使う食べ物を返礼品にして節約

高級肉や、カニやフグなどの高級海産物を返礼品を受け取り、贅沢をしても良いと思います。

私は、日常的に食べている魚をチョイスしました。

干物4kgの写真

これで40匹分あります。
私の利用しているスーパーは、通常サバが最安値で3切で298円(税抜)ですので、1切あたり110円となります。

しかし、ふるさと納税を利用した場合
自己負担額2000円÷40匹=50円となります。
ふるさと納税を2回利用すれば25円/匹、と恐ろしく節約になることがお判りでしょうか。

お得③:ネットショッピングでポイントをもらえる

ふるさと納税で企業ポイントをもらえることができます
10000円以上の寄付金になる為、楽天ではSPU、ドコモではd曜日、dモールでの利用をすれば、多くのポイントをもらうことができます。
節約を目指すのであれば、やらないわけにはいかないでしょう。


ふるさと納税の唯一の欠点

こんな大量の干物は冷蔵庫に入りません。
会社の同僚も野菜とお肉をもらったのですが、保管に困ったそうです。

我が家の2つ目の冷蔵庫

我が家にはペット専用の冷蔵庫がありますので、そこにすべての干物を突っ込みました。
一般家庭の冷蔵庫ではとてもではありませんが、一度にたくさん利用してしまうと保管ができなくなる量が送られきます。
そのことを覚悟してふるさと納税を利用してください。

まとめ

・ふるさと納税は節税にはなりませんが、返礼品が非常にお得です。
・収入により限度額がありますので注意してください。
・ワンストップ制度を利用する場合、5自治体以上には寄付できません。
ご利用は計画的に。保管に困ります

ふるさと納税は節約とポイント目的での利用が非常に強力です。
利用しない手はありません。
やられていない方は是非やってみてください。

本日はふるさと納税についてお話させて頂きました。
有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?