見出し画像

京都のゲストハウスに引っ越しました。

「私、ゲストハウスに引っ越すねん。」と友達に言うときょとんとされた。
何それ?ゲストハウスって引っ越せるの?

うん。そうだよね笑 ゲストハウス自体にあまり馴染みない人からしたらそもそもゲストハウスってなんぞや?って感じだろう。
簡単に説明するとゲストハウスはドミトリー(相部屋)でシャワーやダイニングを他のお客さんと共有することで安価で泊まれる宿泊施設の1つ。
ゲスト同士やスタッフの人とも距離が近いことも特徴かな。
その日に居合わせた人同士でご飯を食べながら語り合うなんてこともしばしば。
あと、おしゃれなカフェが併設されているようなものから山奥にある
知る人ぞ知るディープなものまで様々で中々面白い。

ちなみに私が引っ越したところはお値段お高めの歴史ある京町屋(明治時代からあるそう!)でお客さんも8割外国人というとても京都らしいゲストハウスです。

そして、私の役割はお部屋の1室を無料で貸してもらうかわりに宿直スタッフとして決められた時間帯はゲストハウスに滞在しておくというもの。
いわゆるフリーアコモデーションってやつ。
無料で京町屋に住めるなんてすごく魅力的だし京都の町も大好きだから
ここでの新しい生活がとっても楽しみです。
ちなみにここは”ヤドグラシ”というサイトで見つけました。
いろんなゲストハウスがあるのでフリアコに興味がある人がいたらぜひ。


(余談ですが、建物が低いだけでこんなに空が広いのかと都会に行った後京都に戻るといつも感じる。なんか呼吸がしやすいような気がする。
まあ、京都も都会ですが…笑)

そして、今後ゲストハウスに住むなんていう経験はないかもしれないから
せっかくなら日記のような感じでnoteを書いてみようという試み。
忘れたくない日々の出来事をすくい上げていく そんなイメージです。

では、また次のnoteで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?