見出し画像

【学マス】「好印象」軸のデッキ構築論 + スキルカードTier【目指せA+】

初めましての方は初めまして。そうでない方はいつもお世話になっております。
朝霧くもりと申します。


2024年度の覇権ゲー候補である『学園アイドルマスター(通称「学マス」)』。

私事ではありますが、最近「藤田ことね」と「葛城リーリヤ」の育成にてA+評価に到達しました!

そこで、今回は「学マス」に登場するキャラのうち、ロジックタイプで「好印象」を軸としたデッキの構築記事を書いていきます。

この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。
それでは行ってみましょー!


大前提:ロジックタイプのデッキ構築論

本記事は以前書いたデッキ構築論を前提としています。

【学マス】学マスにおけるデッキ構築論 + ロジック・センスでの立ち回りの違いを解説【ゲームの本質を理解しよう】

読んでない人向けに簡単に説明すると、ロジックタイプのデッキは「レッスン中1回」を持った火力カードを大量にデッキに積み込むのが基本方針です。

また、「レッスン中1回」を持ったカードは後々キーカードを引きやすくなるため、1回だけ使えれば良いサポート系カードがこの能力を持っていると評価が高いです。

以上を頭に入れておくと、後のカード評価・解説の理由が分かりやすくなると思います。


好印象軸で意識すること

序盤は「好印象」をひたすら盛り、後半で一気に「好印象の200%パラメータ増加」効果などを使うのが定石です。

好印象10の手拍子+は20の火力ですが、好印象50の手拍子+は100の火力になります。

つまり、後半に「好印象のX%パラメータ増加」系を火力枠として使う方針でデッキを作ります。

そのためには「好印象」を盛る必要があるので、「好印象」を効率良く増やすことが出来るカードや、「好印象」を稼ぎながら体力管理が出来るカードもバランス良くデッキに入れる必要があります。

火力系カード6枚以上、サポート系カード4枚以上は体感で欲しいですね。


また、最終試験は12ターン(『私がスター』を使えば13ターン)存在するので、ずっと火力系のカードを打つことは難しいです。

初動で『本番前夜』を1~2枚打つ都合上、その他にも最低1ターンは体力を管理したり、元気を補充する必要があります。
このターンは少なければ少ないほどいいので、1ターンでなんとかできるサポート系カードの方が評価が高いです(ex.『叶えたい夢』)。


これらをふまえた上でTier表をご覧ください。

スキルカードTier

プロデューサーレベル30までのカードを入れています。

「好印象」軸におけるスキルカードTier List 

SSS:最強カード(絶対にデッキに入れたい)
S:準最強カード(何枚でも積極的に入れたい)
A:強カード(デッキに入れても問題ない)
B:普通カード(あまりデッキに入れたくない)
C:弱カード(1,2枚くらいはデッキに混じっていても許容)
D:準最弱カード(1枚もデッキに入れたくない)
使わない:最弱カード(絶対にデッキに入れたくないカード)


特に、レベル30で獲得できる『星屑センセーション』やレベル25で獲得できる『私はスター』、レベル20で獲得できる『本番前夜』が強いです。
最低でもレベル20はA+到達において欲しいかなと思います。

ランクAまでのカードでデッキを組むのが理想です。

ランクBのカードは2,3枚混じっても許容でき、ランクB以下のカード枚数は出来るだけ3枚以下に抑えたいです。
4枚以上入ってしまった場合は諦めて因子周回に舵を切りましょう。


カード解説

※強化優先度はC~Sの4段階で評価を付けています。また、Sランクだけ「+」「-」で優先度を細分化しています。
S:まず先にするべき A:できればしたい B:強化するものが無ければしたい C:後回しで良い

SSSランク

『私はスター』 強化優先度:S-
ターンを一回増やすカード。最終試験における必須枠。引けない場合は再走案件。
強化するとより便利になるが、最悪強化しなくてもなんとかなる。

『本番前夜』 強化優先度:S
初動最強の「好印象」稼ぎカード。デッキ圧縮にもなり、「やる気」も付いてくるので『ふれあい』などのバリューが飛躍的に上昇する。ほぼ必須と言っても良い。
絶対に使うカードなので、火力系カードがいい感じに強化できて来たらバランスを見て強化すべき。

『手拍子』 強化優先度:S+
「好印象」軸のメイン火力カード。複数枚入れられるのが強みで、最終試験の後半は基本的に『手拍子』を連打する。
強化すると150%→200%になるので優先的に強化しよう。

『200% スマイル』 強化優先度:S++
「好印象」を稼ぎつつ高火力を叩き出す非常に優秀なカード。「レッスン中1回」「重複不可」が付いているので連打は出来ないが、確実にデッキに入れておきたいカード。因子で入れるのが良い。
強化すると100%→170%になって伸び幅が大きいのと、「好印象」も5→6に上がるので強化優先度は最高。


Sランク

『星屑センセーション』 強化優先度:A
無条件で「好印象」を5稼げる神カード。見つけ次第是非デッキに入れたい。『本番前夜』との相性が最高。
強化すると好印象が5→7にアップするが、1回しか打たないため別に優先的に上げなくても良い。

『幸せな時間』 強化優先度:S-
「好印象」を6上げるカード。単純だけに強力で、特にパラメータの伸び率が低いターンはこのカードを優先して打ちたい。2枚までなら全然入れてOK。因子に入れても良い。
強化すると好印象が6→8にアップする。この2上昇によって使い勝手が結構違うので、是非強化したいカード。

『キラメキ』 強化優先度:S-
「好印象」軸の最大火力カード。消費体力2倍というデメリットもあるが、だいたい最後の方に打つので気にならない。あるとないとでは最後の火力の出方が違います。
強化すると200%→250%に火力がアップする。上がり率が「手拍子」の方が高いので、それよりは優先度が下がる。『私はスター』や『幸せな時間』との強化順はデッキのバランスを見て判断すべし。

『ラブリーウィンク』 強化優先度:A
「好印象」軸の万能カード。「好印象」を4増やしつつ、まぁまぁな火力を出せる。最終試験の倍率が高い中盤のターンは『ラブリーウィンク』を打ちたい所。最悪序盤の「好印象」上げや終盤の火力にもなる。
強化すると60%→80%に倍率が上がるのと、「好印象」が4→5に上がる。何回も打つ可能性があるので、強化先に困ったらこれを選択するのがド安定。

『やる気は満点』 強化優先度:B
「好印象」を体力無しで4増やせる優秀なカード。「やる気」を伸ばした後に『やる気は満点』を打つだけでも実質体力回復になる。火力の無い好印象伸ばしカードの中では『本番前夜』、『幸せな時間』に次いで3番手に入る。
強化すると元気1→2、好印象4→5に伸びる。あまり旨味はないが強化して弱いことはない。

『アイドル宣言』 強化優先度:A
実質強欲な壺。火力カードが序盤に来るなど、手札が事故ることがままあるので入っていると便利。同じSランクのカードと同時に提示された場合は「好印象」を稼げるカードや火力になるカードを優先しよう。
強化で消費体力が0になると共に「消費体力減少」が1ターン(次のターンまで持ち越すので実質2ターン)付くので、優先度は高め。


Aランク

『叶えたい夢』 強化優先度:S-
フリー枠最強の体力管理カード。1回打っておけば、その後の体力管理が格段に楽になる。中盤始め辺りに来れば最高だが、終盤に引くとゴミ。これ一枚で体力管理が何とかなるので、個人的にはかなり評価しています。
強化で「消費体力削減」が1→2になってカード打ち放題になります。体力管理が難しいデッキなら強化しておいて損はない。

『ファンシーチャーム』 強化優先度:B
意外と「好印象」稼ぎが馬鹿にならないカード。『幸せな時間』には劣るがメンタルスキルカードプレイ時に「好印象」を+1してくれるので、結果的に「好印象」を6~8くらい稼げる。序盤に来れば強いが、中盤以降は弱い。
Bランク以下のカードよりはマシかなという印象。
強化は「好印象」3→5で上がり幅がイマイチ。

『ふれあい』 強化優先度:B
「好印象」を稼ぎつつ「元気」を回復することで実質体力消費-2になる系の最上位カード。弱くはないが強くもない。一応「やる気」パラメータが多くて体力が少ないときの救済役になる。
強化は「好印象」3→4、「元気」3→6で実質的に体力回復になる。『本番前夜』初動2枚打ち構築だと強い。


Bランク

『今日もおはよう』 強化優先度:C
弱いがレッスン序盤には重宝するカード。火力が出るわけではないが、パラメータを増やしながら「好印象」を盛れる枠なので入れても最悪良い。
強化しなくて良い。

『テレビ出演』 強化優先度:C
『叶えたい夢』と同系統の弱いバージョン。「消費体力減少」は最終試験ではターン数不足で、これ一枚でなんとかなる場面が少ない。ただ、体力管理系が無いならこれを入れた方がマシ。
強化も弱い。『叶えたい夢』くんは優秀なのにどうして……。

『リスタート』 強化優先度:C
実質体力消費-2で「好印象」を稼ぐ系の中位カード。Cランク以下のゴミを入れるよりはマシ。
強化しなくて良い。

『前途洋々』 強化優先度:C
「好印象」も火力も稼げないカードの中で、唯一パラメータを盛りつつ素で実質体力が回復するカード。
序盤の体力管理がやりやすくなる……かも。
強化しなくて良い。

『思い出し笑い』 強化優先度:B
体力2で「好印象」を3稼ぐので、実質『リスタート』。あちらの方がまだ「やる気」などで体力管理がしやすいので、無事Bランク中で最下位評価。「やる気」を2稼いでも大して良い事が無いので弱いカードです。
強化すると「好印象」3→4、「やる気」2→3になる。『本番前夜』がないときの『星屑センセーション』起動役としてギリギリ強化はアリ。


〆の挨拶

ここまでお読みいただきありがとうございました!
大体は世間の評価と一致していると思いますが、是非色々な攻略動画・記事を参考にしてみてください。

ちなみにP-IDは8WWAPDMTです。是非ゲーム内で相互フォローになりましょう!

参考になった方はいいね、フォロー頂けると励みになります!
また、X(
@asakumo_hikari)のフォローも是非よろしくお願いします。


以下のマガジンに学マスの理解が深まる攻略記事が纏まっていますので、併せて是非ご覧ください!

それではまた次回の記事でお会いしましょう!
サラダバー!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?