見出し画像

どうしたらいいのだろうか


こんばんは。

聴覚過敏なのか
聴覚情報処理障害なのか
わかんなくなってきた。

両方持ってる可能性もある?

聴覚過敏の症状だと
特定の音が苦手だったり
小さい音が大きく聞こえたり
時々驚くことが多くて
大袈裟だと思われたりもした。

聴覚情報処理障害に当てはまるなら
ノイズが多いところだと
声が聞き取りづらい
例えば、交通量が多いところや
有料道路や雨が酷かったり
すると周りの音で消されて
声が聞き取りづらいなと思う。

小声で話されてる時も聞こえなくて
困ることも多い…

ある程度の音なら
予測で答えられるけど
マスク越しの時は
聞き返すことも度々…

耳鼻科に行くといいらしいけど
福岡県だと今のところ福岡市のみ

どうすれば受診できるのだろうか…
簡単に受診できるならいいけど、
市が違うから厳しいかもしれない。

発達障害を持ってる人だと
3割〜4割の人が持ってるんだとか…

検査できるところが増えると嬉しい
し、診断されるとホッとする。

✄-------------------‐✄

話を変えます🍀*゜

最近新しいところの職場に
行くことが決定しました!

在宅ですごく合ってるなと思っています

状態も把握してくださって
配慮もしてくださるので、
出勤した時はすごく安心して
仕事をすることができます。

学んだことをすぐに実行できる
凄くいいところだなと思います。

これからも頑張ります(*´︶`*)ノ


出勤した時に
作ったレジン!(´▽`)

(*´∇`)ノ ではでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?