見出し画像

学校にいながら本格的な言語を学べる~LLC(9F)

LLCとは?

LLC(Language Learning Commons)とは、神奈川大学みなとみらいキャンパスの9階にある、学生が言語を学ぶ場所です。

ネイティブスピーカーの先生から主に英語・中国語・スペイン語を学ぶことができ、多くの言語でのコミュニケーションや留学、TOEICなどの資格取得に向けて言語のスキルアップのために学生が来ます。予約制で1コマ45分のレッスンを開講しており、洋書や洋画のDVDの貸し出しも行っています。みなとみらいキャンパスの学生(外国語学部、国際日本学部、経営学部)の学生なら誰でも利用できるスペースです。

人気の映画や洋書も読める?

ランゲージコモンズの中央にはDVDや洋書などを借りるコーナーがあります。DVDは隣にある視聴覚室で視聴できます。置いてあるDVDは名作から、アメリカのティーンムービーなど様々なジャンルのものがありました。主にDVDを見る学生は英語学習のためよりも、楽しんで映画を観るために借りていく人が多いそうで。DVDは授業で紹介されるものが多くあるため、授業が終わってから気になって映画を見ている学生もいるそうです。図書館司書の方によればDVDを視聴する学生はまだ少ないそうなのでどんどん利用してほしいそうです。

洋書に関しては、授業前の多読の教材として利用されているそうです。童話や名作の英語バージョンなど様々なジャンルがありました。

DVDコーナー

フロアの紹介

また9階には、外国語に特化した教室が並ぶスペースもあります。こちらがフロアマップです。Spanish express, English express, Chinese expressに分かれて、主に3つの言語に特化した部屋で、授業やアドバイスを受けることができます。他にも日本語学習サポートルームは留学生が日本語の勉強について質問することができたり、各部屋を自習室として使うこともできます。オーディオブースは予約制で、半個室のような空間で集中して作業することができます。

Instagramでも情報発信

LLCにあるポスターや張り紙の多くにはLLCのインスタグラムのQRが記載されており、「英語学習に関する質問や困り事を教えてください。インスタの公式アカウントでお答えします!」「インスタのDMでも質問を受け付けています」「最新情報はインスタでチェック!」などとインスタグラム重要な発信源として利用しています。

https://instagram.com/langcommons?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==  

また、English Squareの教室の前には、英語英文学科のインスタグラムが紹介されていました。

https://instagram.com/ku_english_dept?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

その他にも、「SIPS」という国際交流イベントを行う留学機運醸成プロジェクトの公式インスタグラム、LINE、Twitterが紹介されているポスターも貼られていました。

日本の多様な顔と魅力: 交換留学生の視点から見た写真展

LLCでは、2023年7月3日から期間限定のExchange Student Photography Exhibitionが始まりました。期間は8月31日までです。

この写真展では交換留学生が撮影した写真を紹介しています。文化や風景、キャラクター、技術などさまざまなテーマの写真を展示して、自分たちの視点や感想を共有しています。写真には、タイトルとコメントが添えられています。

例えば、「Rain Coat Dog」という写真では、レインコートを着た犬が写っています。コメントには「日本に来てから、天候に合わせて犬に服を着せる人を見ましたが、アメリカではこんなことはしません」と書かれています。

交換留学生は日本でたくさんの驚きや発見があります。この写真展では交換留学を通して見えてきた、日本の多様な文化と魅力を写真で表現しています。日本に住んでいる私たちにとっても、新しい発見があるかもしれません。その一部を写真で見ることができるこの写真展に、ぜひ足を運んでみてください。お待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?